知る人ぞ知る、めちゃくちゃ時代劇ファン。
ちょっと前だが、丹下左膳の紙芝居があった。昔の紙芝居の復刻版だ。
「Maさん、丹下左膳って知ってます?」
「丹下左膳って言ったら、『こけ猿の壷』やんか!』「??」
林不忘の書いた時代小説で、隻腕隻眼の浪人で、登場した「新版大岡政談」では最初は悪役だった。次作「丹下左膳」では時代劇のヒーロー。秘宝『こけざるの壷』を結わえた紐を口にくわえて刀を抜く場面が印象にある。
「しぇいはたんげ、なはしゃじぇん」
と大河内伝次郎のものまねを一昔前ならだれでも知っていた。(もっとも、生前の大河内伝次郎は知らないが。)
大河内伝次郎の次は緒形拳、藤田まことも丹下左膳を演じていたことがあった。豊川悦司や、中村獅堂も丹下左膳を演じたらしい。
そういやあ、「伝次郎」という大きな犬のきぐるみが吉本新喜劇や、「あっちこっち丁稚」で出てたよな。確か、大河内伝次郎から名前をとっていたはず。
- 丹下左膳 百万両の壺 特別版 (初回限定生産2枚組) [DVD]/豊川悦司,和久井映見,野村宏伸
- ¥4,935
- Amazon.co.jp
- 丹下左膳餘話 百萬両の壺 [DVD] COS-032/大河内傳次郎,喜代三,沢村国太郎
- ¥1,000
- Amazon.co.jp