10/9 東京市場概況をお伝え致します。
前日の米株市場が大幅高などから、
東京市場も朝方は買い優勢で推移。
ただ、FOMC議事録でドル高に対する
警戒感が示されたことから円相場が上昇。
昼過ぎにドル/円が108円台に割り込むと
日経平均は下げに転じ、100円超の下げ幅に。
9/1以来の約1か月ぶりに15500円を下回った。
日経平均終値は-117.05円の15478.93円。
東証1部の出来高は22億7056万株。
売買代金は2兆1112億円。
騰落銘柄数は値上がり165銘柄、値下がり1611銘柄、
変わらず54銘柄。
業種別では水産・農林と小売を除く32業種が下落、
特に建設、金属製品、電気機器、機械、卸売などの
下げが目立つ。
前日の米株市場は大幅高にもかかわらず下落、
円が強含んだことへの影響が大きい。
明日もも為替にらみの展開となりそう。
円高方向に振れれば、いっそう下落する可能性も。
※【Glove Bamboo】へ会員登録して頂くと、
☆厳選された銘柄情報☆
その他、展望から概況を低価格でメール配信致します!!
詳細は下記ホームページよりご確認下さい。
http://glovebamboo.jp/
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑
ランキング参加しています
応援クリックお願いします!!
↓↓↓↓↓↓↓