8月11日取引の金融マーケットサマリー | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

 

 

8月11日取引の金融マーケットサマリー(前日終値 → 終値)

 

くりっく株365

日経225 22465 → 22603
NYダウ 27740 → 27674
DAX 12747 → 12831
FTSE100 6091 → 6158

日経VI 21.50 → 21.30
S&P500 3360.47 → 3333.69
VIX指数 22.13 → 24.03
上海総合 339.25 → 3340.29

くりっく365
ドル円 105.975 → 106.490
ユーロドル 1.1741 → 1.1732
ユーロ円 124.405 → 125.040
ポンド円 138.54 → 139.00

NY金  2037.1 → 1946.3
NY白金 1002.2 → 971.4
NY原油 41.94 → 41.61
NY銅 2.864 → 2.845

米3ヵ月債利回り 0.144 → 0.176
米10年債利回り 0.579 → 0.632

ドルインデックス 93.613 → 93.634


NYダウは8日ぶりに反落。前日比104ドル53セント安の2万7686ドル91セント(速報値)で終えた。
ロシア政府が11日、世界初のコロナワクチンを承認したと伝わり、米国でもワクチンの開発が進むとの期待につながり、一時360ドルあまり上げる場面があった。ただ、スマートフォンのアップルなど主力ハイテク株を中心に利益確定売りが加速して引けにかけて下げに転じて終えた。
 
NY金は急落。ドル高などを背景に手じまい売りが出たことでテクニカル要因の売りを巻き込んだ一段安を演じた。
独自分析のタイムサイクルでも反転のサインを点灯していた。
 
NY原油は反落。ロイター通信が11日、「石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟国からなるOPECプラスの7月の協調減産の順守率が、6月から低下した」と伝えた。OPECプラスは5月に始めた日量970万バレルの減産を8月から縮小しているが、すでに7月から減産を縮小していた模様で、今後、主要産油国の供給が増えるとの観測が強まり、売りを誘った。
 

 

参考になりましたら応援クリックをよろしくお願いします。

ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

【無料メルマガ】
“伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅”
金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"

 ※メルマガが届かない場合は「迷惑メールフィルタ」をご確認下さいm(_ _)m