6月16日取引の金融マーケットサマリー | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

 

 

6月16日取引の金融マーケットサマリー(前日終値 → 終値)

 

くりっく株365

日経225 21921 → 22355
NYダウ 25757 → 26281
DAX 12067 → 12263
FTSE100 6145 → 6265

日経VI 39.59 → 33.85
S&P500 3066.59 → 3124.74
VIX指数 34.40 → 33.67
上海総合 2890.03 → 2931.75

くりっく365
ドル円 107.365 → 107.285
ユーロドル 1.1317 → 1.1259
ユーロ円 121.52 → 120.845
ポンド円 135.33 → 134.85

NY金  1727.20 → 1736.50
NY白金 826.4 → 843.90
NY原油 37.12 → 38.38
NY銅 2.586 → 2.565

米3ヵ月債利回り 0.221 → 0.232
米10年債利回り 0.707 → 0.745
ドルインデックス 96.648 → 97.028


NYダウは前日比526ドル82セント(2.0%)高の2万6289ドル98セントで終えた。5月の小売売上高は前月比17.7%増え、ダウ・ジョーンズがまとめた市場予想(7.7%増)を大きく上回ったことから、経済再開に伴う個人消費の回復期待が株買いを後押しした。

NY金は反発。米小売売上高の急回復が圧迫要因になったが、新型コロナウイルス感染の第2波に対する懸念を背景に買いが優勢となった。
 
NY原油は続伸。国際エネルギー機関(IEA)は、来年の石油需要が回復するとの見方を示した。需要の持ち直し観測から買われた。IEAは月報で、2021年の世界の石油需要を20年予想比で日量570万バレル増えると予想。20年は810万バレル減の9170万バレルと過去最大の減少を予想するが、5月時点からは約50万バレル上方修正した。

 

参考になりましたら応援クリックをよろしくお願いします。

ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

【無料メルマガ】
“伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅”
金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"

 ※メルマガが届かない場合は「迷惑メールフィルタ」をご確認下さいm(_ _)m