ランキングに参加しています。
参考になりましたら応援クリックお願いします。m(_ _)m
▶ブログ村 商品先物ブログランキング
東京金 週足チャート
東京金は前日比14円安の5145円近辺で推移している。
週足ベースで考察すると、実線は5月31日安値4487円から形成するボトムサイクルは11月15日安値5067円で終了した可能性が高まっている。
実線は今週、一時5167円まで上昇する場面もあったが、高値から若干値を崩しており、10週EMA(5145円近辺)が抵抗として機能している。
MACDはプラス圏でデッドクロスを継続し、ストキャスティクスは売られ過ぎ圏でゴールデンクロスを形成している。
ボトムサイクルは5月31日安値から29本目を形成しており、平均ボトムサイクル36本を考慮すると、下降波形成の時間帯に絡んでいる。
※訂正:「11月15日安値から4本目を形成しており、日柄が浅いことから上下どちらにも動く可能性がある。」
現行、5067円から5304円のレンジ相場を継続している。
目先は10週EMAを終値ベースで上抜けることができれば上昇波継続となり、上値を試す可能性が高まる。
レンジ相場は継続される可能性があるため、現段階では11月15日安値5067円を下抜けるまではレンジ上限では売り、下限では買いの逆張り手法が機能しそうだが、ボトムサイクルは既に下降波を形成中であることから戻り売りの戦略が有効となりそうだ。
週足ベースで考察すると、実線は5月31日安値4487円から形成するボトムサイクルは11月15日安値5067円で終了した可能性が高まっている。
実線は今週、一時5167円まで上昇する場面もあったが、高値から若干値を崩しており、10週EMA(5145円近辺)が抵抗として機能している。
MACDはプラス圏でデッドクロスを継続し、ストキャスティクスは売られ過ぎ圏でゴールデンクロスを形成している。
ボトムサイクルは5月31日安値から29本目を形成しており、平均ボトムサイクル36本を考慮すると、下降波形成の時間帯に絡んでいる。
現行、5067円から5304円のレンジ相場を継続している。
目先は10週EMAを終値ベースで上抜けることができれば上昇波継続となり、上値を試す可能性が高まる。
レンジ相場は継続される可能性があるため、現段階では11月15日安値5067円を下抜けるまではレンジ上限では売り、下限では買いの逆張り手法が機能しそうだが、ボトムサイクルは既に下降波を形成中であることから戻り売りの戦略が有効となりそうだ。
応援クリックをお願いします。
▶ブログ村 商品先物ブログランキング
LINE@で個別相談も受付中