【12月3日】海外時間の市場サマリー | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

イチョウランキングに参加しています。

イカリマーク参考になりましたら応援クリックお願いします。m(_ _)m
ブログ村 商品先物ブログランキング

 

 

12月3日海外時間の市場サマリー

(前日終値  → 終値)

 

くりっく株365

日経225 23169  → 23104

NYダウ 27748  → 27475

DAX 12992  → 13041

FTSE100 7339  → 7270

 

日経VI 13.85  → 14.77

S&P500 3113.87  → 3093.20

VIX指数 14.91  → 15.96

上海総合 2875.81  → 2884.70

 

くりっく365

ドル円 108.98  → 108.61

ユーロドル 1.1078  → 1.1079

ユーロ円 120.71  → 120.35

ポンド円 141.04  → 141.17

 

NY金 1469.20  → 1484.40

NY白金 899.70  → 911.60

NY原油 55.96  → 56.10

NY銅 2.651  → 2.628

 

米10年債利回り 1.823  → 1.721

ドルインデックス 97.88  → 97.72

 

ダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比280ドル23セント(1.0%)安の2万7502ドル81セントと11月6日以来ほぼ1カ月ぶりの安値で終えた。
トランプ米大統領が3日に中国との貿易協議の合意を先送りする可能性を示唆したことから売りが活発となった。(トランプ発言

また、ブラジルやアルゼンチンから輸入する鉄鋼などに追加関税を課す考えを示したほか、米通商代表部(USTR)が24億ドルの仏製品に最大100%の制裁関税を検討すると発表したことも重荷となった。

NY金は大幅反発。トランプ米大統領が米中貿易の合意成立を2020年の大統領選挙後まで遅らせる可能性を示唆したことから、追加関税発動を警戒した安全逃避の買いが膨らんだ。

 

NY原油は続伸。石油輸出国機構(OPEC)総会を控えて原油供給などを巡る思惑から買われた。なお、石油輸出国機構(OPEC)と非OPEC主要産油国で構成するOPECプラスが3日に開いた共同技術委員会(JTC)は、減産強化について議論しなかった。

目先の注目材料としては、5日にOPEC総会とサウジアラムコの売り出し価格発表、6日にロシアなど非加盟国を含めた「OPECプラス」の会合をウィーンで開く。

 

 

応援クリックをお願いします。
ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

▼メルマガ配信中!
チャート付の独自テクニカル分析によるレポートを配信しています。

【無料メルマガ】金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"

『伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅』も配信中!

 

個別相談

> ブログ管理人プロフィール

 


 

フジトミ オンライン取引FITS プレミアムコース