ランキングに参加しています。
参考になりましたら応援クリックお願いします。m(_ _)m
▶ブログ村 商品先物ブログランキング
12月2日海外時間の市場サマリー
(前日終値 → 終値)
くりっく株365
日経225 23287 → 23169
NYダウ 28018 → 27748
DAX 13221 → 12992
FTSE100 7403 → 7339
日経VI 14.37 → 13.85
S&P500 3140.98 → 3113.87
VIX指数 12.70 → 14.91
上海総合 2871.98 → 2875.81
くりっく365
ドル円 109.46 → 108.98
ユーロドル 1.1016 → 1.1078
ユーロ円 120.60 → 120.71
ポンド円 141.59 → 141.04
NY金 1472.70 → 1469.20
NY白金 900.40 → 899.70
NY原油 55.17 → 55.96
NY銅 2.661 → 2.651
米10年債利回り 1.779 → 1.823
ドルインデックス 98.26 → 97.88
ダウ工業株30種平均は前週末比268ドル37セント(1.0%)安の2万7783ドル04セントで終えた。
米サプライマネジメント協会(ISM)が2日朝に発表した11月の製造業景況感指数は48.1と前月48.3より悪化した。また市場予想49.2も下回った。また、トランプ氏は2日、「ただちにブラジルとアルゼンチンから輸入する鉄鋼とアルミニウムに追加関税を課す」とツイッターに投稿。中国との貿易交渉では「第1段階」の合意に見通しが立たない中、米国とその他の諸国で貿易摩擦が広がると警戒された。
NY金は上昇。中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)の改善を受けて、安全資産とされる金の需要が後退し反落。ただ、その後に発表されたISM製造業景況感指数の内容が悪かったことで下げ幅を縮小した。
NY原油は3営業日ぶりに反発。石油輸出国機構(OPEC)が協調減産を延長するとの観測が強まったことが買いを誘った。OPECプラスは5-6日の会合で日量120万バレル規模の原稿の協調減産枠を約40万バレル拡大する方向で検討する見通しを報じた。
応援クリックをお願いします。
▶ブログ村 商品先物ブログランキング
▼メルマガ配信中!
チャート付の独自テクニカル分析によるレポートを配信しています。
【無料メルマガ】金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"
『伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅』も配信中!