【11月21日】海外時間の市場サマリー | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

イチョウランキングに参加しています。

イカリマーク参考になりましたら応援クリックお願いします。m(_ _)m
ブログ村 商品先物ブログランキング

 

 

11月21日海外時間の市場サマリー

(前日終値  → 終値)

 

くりっく株365

日経225 23111  → 23067

NYダウ 27767  → 27731

DAX 13107  → 13163

FTSE100 7322  → 7310

 

日経VI 15.07  → 15.57

S&P500 3108.46  → 3103.54

VIX指数 12.78  → 13.13

上海総合 2911.05  → 2903.64

 

くりっく365

ドル円 108.60  → 108.62

ユーロドル 1.1071  → 1.1062

ユーロ円 120.25  → 120.13

ポンド円 140.39  → 140.20

 

NY金 1474.20  → 1463.60

NY白金 920.00  → 917.50

NY原油 57.11  → 58.58

NY銅 2.647  → 2.627

 

米10年債利回り 1.745  → 1.777

ドルインデックス 97.86  → 97.95

 

21日の米株式相場でダウ工業株30種平均は3営業日下落し前日比54ドル80セント(0.2%)安の2万7766ドル29セントで終えた。

米上下両院が20日までに可決した「香港人権・民主主義法案」にトランプ大統領が署名するとの見方が広がった。利益確定売りが優勢となり、ダウ平均の下げ幅は一時112ドルまで下落する場面もあった。

 

欧州取引時間帯にみられた「中国、新たな対面通商協議に米国を招待。


NY金先物は続落感した。謝祭の前に北京で行われる可能性」(米WSJ紙)との報道を受けて、米中協議への期待感がある程度盛り返したことで金に売りが広まった。

 

NY原油先物は続伸。米WSJ紙の報道を受けて、米中協議への期待感が再燃し、需要回復思惑が強まった。また、ロイター通信が「OPECプラスが、2020年半ばまでの協調減産延長を12月の会合で決める公算が高い(情報筋)」との見方を伝え、買いが継続した。



▼メルマガ配信中!

【無料メルマガ】金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"

ブログよりも詳しく独自テクニカル分析によるレポートを配信しています。

ただいま『伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅』を配信中!

 

参考になりましたら応援クリックをよろしくお願いします。
ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ