【くりっく株365】イブニング・マーケット 11/15(金)|日経225・NYダウ | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

イチョウランキングに参加しています。

イカリマーク参考になりましたら応援クリックお願いします。m(_ _)m
ブログ村 商品先物ブログランキング

 

 

日経225は前日比151円高の23278円近辺で推移している。
実線は昨日の相場で一時22985円まで下落する場面もあったが、本日の相場は買い戻しが優勢の展開に陽線を形成し、5日EMAや10日EMAを回復している。
MACDはプラス圏の直近高値圏でデッドクロスを継続し、ストキャスティクスは中段保ち合い圏で推移している。
ボトムサイクル分析は、昨日の安値で31本目を形成しており、実線が短期EMAを回復したことから新しいサイクルを形成し始める可能性が高まってきた。
週足ベースで一目均衡表の値幅観測論N計算値を達成してからは上値の重い展開となっているが、下値も底堅く推移し、この水準で今週を終えると長い下ヒゲを形成することになる。短期的には上値を試す展開も芽生え始めているが、ダブルトップ形成の展開も意識しておきたい。
昨日の下落で日銀のETF買いがなかった。日銀は10月9日以降、ETFの買いを控えている様子だが、いままでTOPIXが0.5%以上下げる場合には必ず買いを入れていたのでその点は疑問である。


NYダウは前日比81円高の27798円近辺で推移している。
実線は5日EMAをサポートに買い優勢の展開が続き、直近高値を更新している。
MACDはプラス圏で上昇継続となり、ストキャスティクスは買われ過ぎ圏で指数密集圏を形成している。
ボトムサイクル分析は、実線が直近高値を更新したことで11月11日安値をボトムに上昇波を形成する展開が想定される。
終値ベースで史上最高値を更新したことで、これから上は未知となる。目先は昨年2月高値と今年7月高値を結んだ延長ラインがサポートラインとして注目される。

 

※今回のチャートはメルマガ会員様のみ提供しています。

 

 

▼メルマガ配信中!

【無料メルマガ】金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"

ブログよりも詳しく独自テクニカル分析によるレポートを配信しています。

ただいま『伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅』を配信中!

 

参考になりましたら応援クリックをよろしくお願いします。
ブログ村 商品先物ブログランキング

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ