ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。m(_ _)m
ブログ村 商品先物ブログランキング
東京金は前日比13円安の5198円で推移している。
実線は夜間立会い19:30以降、売りが活発となり、一時5186円まで下落する場面もあった。
MACDはゴールデンクロスを継続しているものの、オシレータが収縮傾向にあり、ストキャスティクスは実線の下落でDラインは指数密集圏から下方離脱した。
ボトムサイクル分析は、19日目を形成しており、下降波を形成する時間帯に絡んでいる。
目先は終値ベースで一目均衡表の雲上限や25日移動平均線を下抜けるか注目される。
東京白金は前日比23円高の3230円近辺で推移している。
実線は夜間立会い21:30以降、買い優勢の展開となり、一時3238円まで上昇した。
日中立会いに入っても本日の高値圏で推移しており、底堅い展開が続いている。
MACDはゴールデンクロスを継続し、ストキャスティクスはデッドクロスしているものの、60%以上で維持している。
ボトムサイクル分析は、16本目を形成しており、平均ボトムサイクルを考慮すると、下降波を形成する時間帯に入っている。
目先は実線が窓を埋める展開となるか注目されるが、ストキャスティクスのダブルトップ形成は戻り売りを暗示するカタチのため、上値を抑えられる可能性もありそうだ。
東京原油は前日比20円安の38400円で推移している。
実線は方向感の定まらない展開が続いており、上下にヒゲを形成している。
MACDはゴールデンクロスを継続しているが、ストキャスティクスは買われ過ぎ圏でデッドクロスとなっており、目先の下落を暗示するカタチだ。
ボトムサイクル分析は、17本目を形成しており、平均ボトムサイクルを考慮すると、下降波を形成する時間帯に絡んでいる。
昨日のトンカチ形成から気迷いの十字線を演じていることや日柄が下降波を形成する時間帯に入っていることを考慮すると、短期的には下値を試す可能性が高まってきている。ただ、中短期の各移動平均線が上向きで推移していることやボトムサイクル分析を考慮すると、押し目は買われやすい展開も想定される。
◆【無料メルマガ】金融デリバティブ情報マガジン"VICTORY"
『伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅』を配信中!
▼応援クリックもお願いします。
いつも応援クリックありがとうございます。
ブログ村 商品先物ブログランキング