金相場 2019年 中期見通し | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

ワールドゴールドカウンシルによる今後6〜12ヶ月間の見通しが発表されました。内容は以下です。

・金融市場の不確実性と緩和的な金融政策が金の投資需要を支える可能性が高い。

・投資家は絶えず新しい情報に基づいて彼らの期待を再評価するので、物価の勢いおよびポジショニングは引き戻しを生み出す可能性がある。

・経済成長の鈍化は近いうちに金の消費者需要を弱めるかもしれませんが、インドと中国の構造的な経済改革は長期的な需要を支えるでしょう。

世界の金融政策は180度シフトしました。1年足らずで、連邦準備制度理事会のメンバーと米国の投資家の両方が、最低でも2019年まで金利が上昇し続けると予想していました。現在、市場はFRBが年末までに2〜3回金利を引き下げると予想しています。

また、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は最近、経済成長を持続させるために債券購入を拡大したり金利を引き下げる準備ができていると発表しました。日本銀行も政策をより緩和的にすることが期待されています。そして新興国の中央銀行もこれに追随する可能性があります。
より低い金利見通しは金の投資需要を支えるでしょう。

■今後のリスク

✓ 米国とその貿易相手国との間の貿易緊張の中での高い関税の潜在的な負の長期的影響

✓ アメリカとイランの地政学的緊張

✓ イギリスとヨーロッパにおけるBrexitと他の政治的および経済的懸念を取り巻く不確実性

年末を見越して、消費者需要は軟調で投機的な動きが価格変動を増幅させる可能性があると考えていますが、全体として、投資需要は引き続き堅調で、中央銀行は純購買動向を継続すると思われます。


相場のご相談は下記フォームにて気軽にご連絡ください。

 

【無料メルマガ】金融デリバティブ情報マガジン!
   ウィリアム・デルバート・ギャンの世界
   『伝説のトレーダー“W.D.GANN”の相場哲学を巡る旅』を配信中!

 

トレーダーズ倶楽部“VICTORY”メンバー募集中!

 

最後に応援クリックもお願いします。
にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ


 



くりっく株365



≫ TOCOM リアルトレードコンテスト実施中!