東京ガソリン 方向感を確認してからの参戦が無難か!? | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

東京ガソリンは前日比910円安の40660円で引けました。

実線は3/23高値を上抜けて4/28に高値43200円を付けました。
これで下降トレンドラインは一旦終了したといえます。

ただ、その後は続伸できずに上値の重い展開が続います。
これは下降トレンド終了→レンジ相場形成の展開ですね。

もちろん、これは日足ベースで考察した場合の考えです。

重要なのは、週足チャートでは下降トレンドが崩れていないということです。

週足ベースで考察すると、実線は25週EMAが抵抗となり、3週連続で陰線を形成しています。

4/28高値43200円がトップとなれば、いずれ1/21安値32560円を試す展開になります。

現時点では非常に難しい局面にあると云えるでしょう。

明確な方向感を確認するには、日足ベースで4/28高値を上抜けるか、4/6安値36670円を下抜けるかどうかです。

この確認ができなければ、現状はどちらにも動く可能性があるため、リスクの高い取引になるでしょう。

▼東京ガソリン 日足チャート


▼東京ガソリン 週足チャート




▼参考になりましたら、応援クリックをお願いします。



コモディティに特化した無料メールマガジン配信中!
他では手に入らない貴重な情報を配信するメールマガジン