東京トウモロコシ 売りの急所!?取引リスクを検証して・・・ | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

東京トウモロコシは、前日比330円安の27150円で引けました。

先週末の相場で27560円の高値を示現しましたが、今日の相場ではその高値を上抜けることができず、反落となっています。

これで、昨年11月の高値水準、2月の高値水準にほぼ到達したカタチですね。

以前コメントした以下の記事では、昨年11月高値が上値ターゲットとして指摘しましたが、100円足らずというカタチです。

→ 『東京トウモロコシ 日柄と値幅 そして上値ターゲットは!?』
  http://ameblo.jp/guidepost-to-victory/entry-12045726997.html

ただ、これで2015年5月安値からなるタイムサイクルの値幅は3960円になっています。
ここ最近の値幅では最も大きなボラティリティになっています。

この水準からの売り参戦はリスクが少ないため、売りの急所になりそうですね。


▼各ボトムサイクルにおける値幅

<サイクル開始>     <値幅>
2014年2月安値~ : 2330円
2014年3月安値~ : 2760円
2014年6月安値~ : 2760円
2014年7月安値~ : 2400円
2014年10月安値~: 3590円 
2014年11月安値~: 2460円
2015年2月安値~ : 3030円
2015年4月安値~ : 2260円
現在:
2015年5月安値~ :  3960円


たとえば、6日の終値27150円で売りポジションを保有した場合、7月3日の高値27560円を上抜ける27570円をロスカットに設定すると、リスクは340円です。

東京トウモロコシの倍率は50倍ですので、1枚の取引なら、340円×50倍×1枚=17,000円のリスク。
10枚の参戦なら、17万円のリスクです。

リスクがはっきり計算できる状況下でトレードを行うことは極めて重要なことと云えるでしょう。

逆に言えば、エントリーする取引のリスクを鮮明に計算できない場合は、エントリーのポイントではないということですね!