NYゴールド 上昇 東京金どこまで上がるか!? | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

NYゴールドは、中心限月2月物が前週末比17.30ドル高の1294.20ドルと、終値ベースは2014年8月21日以来5カ月ぶりの高値で終了した。

週足チャートで考察すると、昨年11/7に1130.4ドルの安値を示現した後、上昇波を形成している。

実線は13週EMAを上抜けた後も上昇を続け、26週EMAや52週EMAを上抜けている。

上方には一目均衡法の雲が漂っているが、どこまで上昇するかは各アナリストのレポートでは1300ドルを試す展開、1345ドルを目指すなど分析はさまざまだが、引き続き上値を試す展開を予想されている。

実際どこまで上昇するかはだれにも分からないが、テクニカル分析による抵抗ライン等を考慮すると、2013年8月高値と2014年3月高値を結んだ延長ラインが一先ず視野に入ってきそうだ。

タイムサイクル分析では11/7安値からなる6ヶ月ボトムサイクルは12週目を形成しており、折り返し地点にほぼ到達したことになる。
また、1年ボトムサイクル(50本)においても既に34週目を形成しており、折り返し地点に既に到達しているため、上昇波の形成は最終局面にある可能性も想定しておきたい。

市場参加者の取組を確認すると、非当業者・委託玉のネットは4,607枚の売り越しである。
これを考慮すると、ポジションが解消する水準まで上昇させられる可能性もある。
ただ、そういった場面は大勢のトップを形成する場合が多い。