《外為・株式》
◎1米ドル=2.0591ブラジルレアル 1ブラジルレアル=38円28銭
◎ブラジルBOVESPA指数 56195.21( +90.52)[18日]
◎円反発、78円台後半=東京市場
◎東京株式市況(19日)3日ぶり反落=欧州不安根強く
《米州・日本トップニュース》
◎民主の調整ヤマ場=反対派、徹底抗戦の構え-一体改革
◎政権樹立へ協議大詰め=新民主、3党連立で調整-ギリシャ
◎同胞団、軍と対決姿勢=「暫定憲法」でデモ呼び掛け-エジプト
《G20関係》
◎危機回避へ銀行監督一本化=野田首相、欧州に早急対応要請-G20首脳会議開幕
◎欧州、必要な全政策措置を講じることで合意へ=G20声明案
◎IMF融資能力4560億ドルに=欧州危機に備え、ほぼ倍増
◎「欧州は具体的行動を」=G20財務相会合も開催
◎「リオ+20」、20日開幕=環境と経済の両立議論-ブラジル
◎グリーン経済、自主努力に=成果文書案事前交渉で-「リオ+20」
《TPP関係》
◎9カ国、メキシコの交渉参加承認=米国近く議会通知、日本出遅れ-TPP
◎TPP協議、進展を=日米首脳が再確認
◎米商工会議所、メキシコのTPP交渉参加を歓迎=「カナダも同じ状況」と太鼓判
◎「次はカナダ」の声=日本との差際立つ-TPP交渉
《ブラジル》
◎ブラジルの政策金利予想を7.5%に下方修正=中銀エコノミスト調査
◎日生の宇野相談役が「保険の殿堂」=国際保険会議で授賞式
◎総じて上昇=レアルは下落〔中南米外為〕(18日)
◎小幅続伸=レデカードが急騰〔ブラジル株式〕(18日)
《中南米》
◎6月のウマラ大統領支持率43%に下がる=ペルー
◎4月までのピスコ輸出26%増加=ペルー
◎4月までのリン酸カルシウム輸出97%増加=ペルー
◎1~4月のアンチョビー輸出、74%増加=ペルー
◎5月のトラック新車登録台数、20.28%減=アルゼンチン
《コラム》
◎【早読み!週刊誌】小沢一郎夫人の衝撃「三くだり半」(6月11~17日)
《北米》
◎シリア危機、処方箋示せず=「リセット」の多難暗示-米ロ首脳
◎米当局、トヨタ車を本格調査=142万台、窓スイッチ発火で
◎米FRB、金融緩和姿勢を堅持へ=根強い欧州不安で-政策会合
◎IT3強、タブレットで総力戦=アップルの牙城にMS参入
◎米オラクル、7.5%増益=ソフト増収もハード軟調-3~5月期
◎北朝鮮、中国情勢めぐり意見交換=日米が局長級安保協議
《日本、その他のニュース》
◎AIJ浅川社長ら4人逮捕=年金資産70億円詐欺容疑-全容解明へ・警視庁
◎オスプレイ配備中止を=沖縄知事らが外相、防衛相に要請
◎領土交渉を再活性化=今夏モスクワで外相会談-日ロ首脳
◎電力会社と近い人は不適当=原子力規制委の人選で-細野環境相
◎日銀審議委員、承認へ=自公、同意人事に賛成方針
◎建設業の海外進出後押し=現地技術者の供給会社、官民共同で-国交省
◎スペイン利回り、再び7%突破=「ギリシャ選挙好感」息切れ
◎日航、20日に上場申請=再生機構、9月に株式売り出し
◎オランド政権、強固な足場築く=左派が大統領府と議会掌握
◎67歳誕生日、第2の祖国で=24年ぶり訪英のスー・チー氏
◎サウジ皇太子にサルマン国防相=アハメド王子が内相
◎皇太子さま、サウジ弔問へ
◎両陛下、寛仁さまの墓参