《外為・株式》
◎1米ドル=2.0532ブラジルレアル 1ブラジルレアル=38円42銭
◎ブラジルBOVESPA指数 55351.67( -298.84)[14日]
◎円続伸、79円近辺=東京市場
《米州・日本トップニュース》
◎民主、党内手続きへ=3党協議が最終局面-公明の判断焦点・一体改革
◎オウム高橋容疑者逮捕=都内の漫画喫茶で確保-地下鉄サリン殺人容疑など・警視庁
◎1~3月期の米経常赤字、1373億ドル=3年3カ月ぶり高水準
《ブラジル》
◎ブラジル、アルゼンチンの今年成長率を下方修正=国連委員会
◎ブラジル・ペトロブラス、石油・ガス生産目標を下方修正=5カ年投資計画で
◎ブラジル脳卒中ネットワークに教育助成金=欧社
◎レアル、堅調=金融取引税の引き下げで〔中南米外為〕(14日)
◎反落=各国中銀の協調準備の報で下げ幅は縮小〔ブラジル株式〕(14日)
《中南米》
◎野田首相、G20出席へ=17日からメキシコ訪問
◎12年の中南米の経済成長率3.7%=ECLAC予測
◎1~5月の消費者物価指数4.3%上昇=アルゼンチン
◎フォークランドの帰属交渉を=アルゼンチン
◎チリ中銀、政策金利を5.0%に据え置き=5カ月連続
◎1000ペソ硬貨発行、紙幣は13年に製造中止=コロンビア
◎1~5月の税収30%増加=ボリビア
◎1~5月の新車販売4%増=ウルグアイ
《北米》
◎6月9日までの米週間新規失業保険申請、38万6000件-労働省
◎米消費者物価、0.3%低下=エネルギーが大幅下落-5月
◎米のドル供給、2週連続増加=欧州危機深刻化で-NY連銀
◎NY連銀、危機時の融資全額回収=ベアとAIG救済時の資産買い取り
◎米大統領選後に先送りも=TPP交渉参加に危機感-山口外務副大臣
◎米当局、クライスラーSUV本調査着手=510万台、火災の恐れ
◎大阪ガス、三菱商事、シャープがメガソーラー展開を発表=カナダで、350億円投資
◎配備手続き見合わせ=オスプレイ事故、原因究明まで-政府
《日本、その他のニュース》
◎6歳未満から初の脳死移植=心臓は大阪大病院で女児に-富山大が会見へ
◎逃走中、個室ビデオを転々=横浜-都内、高橋容疑者-警視庁
◎現金、毎年支給で一致=消費増税の低所得者対策-民自公
◎金融政策の現状維持決定=景気認識を上方修正-日銀
◎大飯再稼働16日最終決定=首相と西川知事が会談へ
◎原子力規制委法案、衆院通過=今国会で成立の見込み
◎電力先物、東工取で=18日に産構審が答申
◎大飯再稼働、反対46%=賛成39%を上回る-時事世論調査
◎民主8%、最低を更新=内閣支持24%、不支持55%-時事世論調査
◎65歳以上、総人口の23.3%=過去最高を更新-高齢社会白書
◎ルネサスに1000億円融資=主要株主3社と取引行
◎寛仁さま、墓に埋葬=スキーセットも一緒に
◎緊縮策めぐり2党対決=連立協議の可能性濃厚-17日にギリシャ再選挙
◎ギリシャ、預金流出続く=市民に選挙後への不安
◎主要国中銀、混乱回避へ協調準備=ギリシャ選挙後に資金供給-ロイター
◎ギリシャ選挙で警戒態勢=ユーロ圏財務相ら電話協議へ-EU
◎ギリシャ、選挙後も緊縮策維持=連立で妥協-大手銀エコノミスト
◎スペイン国債利回り、7%台突入=財政への懸念急拡大-欧州市場
◎危機克服と経済成長を議論=G20行動計画採択へ-18日から首脳会議
◎EU、省エネ指令で合意=削減目標は引き下げの見込み