昨日のニュースtopics | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

《外為・株式》
◎1米ドル=1.8750ブラジルレアル 1ブラジルレアル=43円31銭
◎ブラジルBOVESPA指数   63010.48(+311.61)[18日]

《米州・日本トップニュース》
◎ブラジル、0.75%利下げ
◎中央銀行万能説は「幻想」=過度な緩和期待けん制-日銀総裁
◎貿易赤字、過去最大4.4兆円=震災で輸出減、燃料輸入急増-11年度
◎G20、20日開幕=IMF強化、合意に「黄信号」

《レプソル国有化関係》
◎スペイン・レプソル、中国企業にYPF株売却打診=アルゼンチン国有化で破談-FT
◎EU、WTOにアルゼンチン提訴を=レプソル子会社国有化計画で-スペイン政府高官
◎アルゼンチン上院委員会、YPF国有化計画を承認

《ブラジル》
◎レアルは年初来安値=コモディティ軟調や介入で〔中南米外為〕(18日)
◎続伸=商品・鉄鋼関連株が堅調〔ブラジル株式〕(18日)

《中南米》
◎独アウディ、メキシコの新工場建設を発表=16年生産開始へ
◎G20でIMF財源強化は前進=議長のメキシコ財務相
◎ペルー金鉱山の初期投資額、12億ドルに拡大=南ア・ゴールドフィールズ副社長
◎3月の失業率7.9%に改善、非正規雇用41.3%=ベネズエラ
◎2月の建設業活動1.1%成長=チリ
◎2月の非石油輸出量3.09%減=エクアドル
◎1世帯の平均構成人数は3.6人=11年の生活の質統計-コロンビア
◎12年のコーヒー生産、大雨で15%減=ペルー

《IMF関係》
◎日米財務相会談へ=IMF財源強化など協議か
◎IMF資金増強、3200億ドルに=ポーランド、スイスも拠出約束
◎IMFは迅速に資金調達可能=現在多額の資金ある-ガイトナー米財務長官
◎債務危機克服へIMF支える=欧州の自助努力前提-温中国首相

《北米》
◎TPPでサービス輸出拡大=保険、国際急送便に力点-米
◎中国合弁、再び折半出資に=米GMと上海汽車
◎アップル、電子書籍の価格談合で裁判望む=第1回公聴会
◎メキシコ湾原油流出事故の集団訴訟、英BPが78億ドル支払いで原告側と和解
◎ライス前国務長官の支持トップ=共和党副大統領候補選び-米世論調査
◎米軍再編見直しで詰め=19日に審議官級協議
◎自爆テロ犯の遺体と記念撮影=アフガン駐留兵-米紙

《マーケット情報》
◎円相場、81円47~48銭=19日午後5時現在
◎東京株式市況(19日)反落=海外株安で売り優勢

《スポーツ》
◎広島が連勝=プロ野球・広島-DeNA
◎イチロー、今季初本塁打=黒田は6失点2敗目-米大リーグ(18日)
◎高橋、鈴木らが登場=世界国別対抗が開幕-フィギュア
◎ボルト「五輪で9秒40狙う」=陸上男子100

《19日の重要な経済指標発表の結果》
日3月貿易収支(通関ベース)
 (前回:+294億円、予想:-2232億円、結果:-826億円)
日3月貿易収支(通関ベース)<季調済>
 (前回:-3132億円、予想:-4463億円、結果:-6213億円)
米新規失業保険申請件数
 (前回:38.0万件、予想:37.0万件、結果:38.6万件)
米失業保険継続受給者数
 (前回:325.1万人、予想:330.0万人、結果:329.7万人)
米4月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
 (前回:+12.5、予想:+12.0、結果:+8.5)
米3月中古住宅販売件数(季調済・年率)
 (前回:459万件、予想:462万件、結果:448万件)
米3月中古住宅販売件数(前月比)
 (前回:-0.9%、予想:+0.7%、結果:-2.6%)
米3月景気先行指標総合指数(前月比)
 (前回:+0.7%、予想:+0.2%、結果:+0.3%)