東京金の日中取引は前日比5円安の4260円で引けました。
NY時間外安を受けて小幅続落。
日足チャートで考察すると、
実線は1月26日以降、高値圏で保ち合いとなり、
方向感の乏しい展開が続いています。
RSIは74.8%近辺に下落しており、
上昇過熱圏からの下落を演じていることで
目先は下降波形成を暗示しています。
平均ボトムサイクルは、23本を形成する中、
現行22本目となっているものの、
下降波に転じていないことで、
押し目は限定される可能性があります。
売買方針としては、終値ベースで4266円を下抜けため、
買い方針は利食いとなり、売り方針に変化しました。
実線はRSIに反応せず、
日柄も反発の時間帯に入っていることで
一目均衡表の雲をサポートに上昇トレンドを
再開する可能性も想定されますので要注意です。
終値ベースで4266円を上抜ける場合、
一旦売り方針は撤収です。
★コメントが参考になったら</div>
↓応援クリックお願いします。m(_ _)m<br>
<a href="http://futures.blogmura.com/shouhin/" class="">ブログ村ラインキング</a><br>
<br>
●メルマガでは、東京銘柄の売買ポイントなどを配信。<br>
売買方針はメルマガで → <a target="_blank" href="http://3od.biz/abitvzUY" class="">≪無料メルマガ登録≫</a> <br>
※毎営業日夕方にメルマガを配信中!<br>
<br>
●<a title="" target="" href="http://ameblo.jp/guidepost-to-victory/entry-11144907703.html" class="">勉強会について</a>
<br><br>