NYプラチナ 下ヒゲ形成からの反発 | 個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

個人投資家のためのコモディティBLOG(商品先物)

商品相場(金・白金・原油)のトレード戦略を磨くトレーダーズ・ブログ!

NYプラチナ10月きりは前日終値比32.80ドル高の1756.40ドル。

日足チャートで考察すると、
実線は8月5日に安値を示現し、長い下ヒゲを形成しました。

経験則から、安値圏で長い下ヒゲを形成する場合、今後の反転上昇を暗示していることであると判断できるのですが、今回は教科書どおりの動きとなっています。

また、RSI(5日)においても同じですね。
20%以下の過熱圏に到達した後の反発です。

現行、一目均衡表先行スパン雲下限や200日EMAを上抜けてきました。
目先は上値を試す可能性が高まっており、25日・75日EMAを上抜けできるか注目されます。

勝利へのガイドポスト-NY白金 反発