やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆ -5ページ目

やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆

長野県を主体として、登山ガイドや自然ガイドをしている

「アウトドアプランニング オフィスヤマサキ」の主宰者のブログ。

ガイド活動や日常生活の合間に、感動を記載した便りです。

20070205123449.jpg
今日は、鹿教湯温泉の斎藤ホテル主催・自然塾にご参加のお客様と戸隠高原でスノーシューハイキングを楽しみました。木立越しに戸隠連山を見ながら、森林散策をしました。途中でチーズフォンデュと棒々鶏サラダのクッキングとランチタイム。今日は暑いぐらいの良い天気で、またまたガングロが進みました!
20070204124959.jpg
今日も東京からお越しのツアーのお客様と快晴の中を訪ねました。入笠牧場からの遠望に見える乗鞍岳と穂高連峰です。勿論、富士山、八ヶ岳、甲斐駒ケ岳は近くに見えました。来月は上高地にクロカンスキーで行きましょうと、お誘いしてからお別れしました。天気の良い日が続き、僕の顔は例年の3月のように雪焼けが進んでいます。だから、顔写真は載せまんよ
20070203133422.jpg
今日は、名古屋発のツアーでご参加のお客様と富士見パノラマスキー場のゴンドラを往復利用して、入笠湿原周辺から入笠牧場をスキーハイキングをお楽しみいただきました。最近、雪が降っていないので、硬い雪面に皆様は悪戦苦闘されてみえましたが、入笠牧場からの中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳と遠望に広がる槍・穂高岳から白馬三山までの北アルプスと青空に感激されてしっかり目に焼き付けて居られました。 写真の薄っすら見えるのが、北アルプスですが、もう少し近くに見えていました。
20070202130238.jpg

今日は、新宿出発のツアーでご参加の皆様とクロスカントリースキーでハイキングを楽しみました。

心配された天気は穏やかで、180度以上の広がる青空と貸し切りの雪原。

生憎、富士山と北アルプスはボカシた感じにしか見えませでしたけど、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスが目に映える神々しく高原の周囲を屏風のように連ねていました。

お客様も爽やかな方ばかりで、和気あいあいでお楽しみいただけました。

20070131114522.jpg

今日は、湯の丸山をスノーシューで登りました。

快晴でしたが、北アルプスはは霞がかかって見づらかったですね。

昨日に訪ねた戸隠や根子岳、四阿山、浅間山、八ヶ岳と遠望に奥秩父の山が見えて良かったですよ。

山頂は雪が飛ばされるようですね。もう少し積雪量が欲しいと思いました。

20070130112219.jpg

今日は、戸隠の森をスノーシューで訪ねました。

リスやウサギの足跡ウサギ足あとや戸隠の嶺峰が眼前に迫り、素晴らしいスノーシュー日和でしたが、森が静寂に輝いていました。

帰りに名物の戸隠蕎麦を賞味して帰りました。

20070124133030.jpg
千葉からお越しのお客様と登りました。山頂は貸し切りで、予報よりは良く青空が広がりました。北アルプスはご覧頂けませんでしたが、富士山、八ヶ岳、中央アルプスや目の前に甲斐駒ヶ岳が輝いていました。
20070123130621.jpg
今日は、名古屋からの皆様と軽アイゼンで快晴の中を登りました。八ヶ岳、鳳凰山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳や遠望の北アルプス連峰、眼下に諏訪湖までもご覧頂けました。
20070121092432.jpg

昨日は、美ヶ原・王ヶ頭ホテルにお泊まりの大阪からお越しのお客様と散策しました。

雪質は、パウダースノーで北アルプスや富士山などの展望をお楽しみいただけました。

20070120124528.jpg
今日は、東京からお越しのお客様とクロカンスキーでハイキングを楽しみました。八ヶ岳、富士山、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、槍・穂高から後立山までの北アルプスの360度のパノラマをお楽しみいただけました。