やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆ -3ページ目

やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆

長野県を主体として、登山ガイドや自然ガイドをしている

「アウトドアプランニング オフィスヤマサキ」の主宰者のブログ。

ガイド活動や日常生活の合間に、感動を記載した便りです。

20070302140706.jpg
今日、美ヶ原高原で見たものです。浮き出ていますが、新雪の上をキツネが歩いて踏み固めた後に周りの雪が風に流れたものです。キツネは、ゆっくり歩く時は真っ直ぐに、モデルのウォーキングの様に足跡を付けるのです。白い魚やオタマジャクシの干物ではありません。自然は毎回いろんな発見が有りますね。
20070301164236.jpg

今日、本が届きました。ほうずき書籍発行の雪の森へという自然観察ガイドブックです。

動物の足跡、バードウオッチング、樹木などの雪の森を楽しむには最適なテキストです。

一冊手に入れて、さあー新しい発見を見つけに行こう!

弊社も紹介されています。


Snow Forest 雪の森へ

1050円

ほうずき書籍

電話026-244-0235

http://www.hoozuki.co.jp

20070228170113.jpg

名刺の残量が残り少なくなったので、下記の様に頼みました。

毎回毎回デザインを変えているんですが、ちょっと目立つ様にしちゃいました。

まぁお客様の前では一番目立たなくてはならない仕事ですからね。

しっかりblogのアドレスも載せていますよ。

それにしても、今日は寒いです。日によって寒暖の差が激しいですので風邪にご用心ください。

20070227131032.jpg
今日は、東京からお越しのお客様と途中からアイゼンを付けて登りました(僕は磯釣り用のスバイク付き長靴)。山頂からは八ヶ岳が真っ正面。美ヶ原や霧ヶ峰が見えました。ボンヤリほんわかと暖かい山行となりました。写真は眼下に見えた今年は凍らない諏訪湖です。
20070226062142.jpg

美ヶ原で見た日の出です。今日も良い事ありますようにと願いを込めました(合掌)。

20070226081153.jpg
今日は、快晴の中で徳島県からお越しのお客様35名様と快晴の高原を散策しました。写真の北アルプスはもちろん、富士山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、浅間山、北信五岳などの360度の大パノラマ!皆様にご満足いただけたようでした
20070225131613.jpg
今日は総勢33名様のお客様とスノーシューで登りました。山頂では、北アルプス、八ヶ岳、北信五岳、浅間山の大パノラマをお楽しみ頂けました。写真は湯ノ丸山・北峰と奥に根子岳と四阿山です。下山はフカフカの雪を選んで思い思いに新雪を走ったり、ゆっくり雪の感触を味わったりとスノーシューの醍醐味を満喫。今から明日の美ヶ原での仕事が早いために向かいます。
20070224133220.jpg
東京から関越自動車道で事故渋滞にあったツアーでお越しのお客様と12時に合流して、スノーシューハイキングをしました。強風が吹き久しぶりに晴れ男の僕もお客様にご満足いただけか心配。周りの樹木の話しをしながら、風当たりの無い場所を選びながら散策する。お客様の顔も寒さで硬直してきたので2時間程度で引き上げる事にしました。渋滞やら強風やらで皆様大変でしたね。今度お会いしたら、きっと素晴らしいお天気になると思いますから、いっぱい楽しみましょうね。
20070223192220.jpg
山のガイドばかりでなくて、今日は山旅の行程書や掲載記事の原稿書きなどのライターをやってました。締め切りが迫って慌てています。まだまだ雪山の仕事がまだ続きますが、桜の花も見ていないのに、「爽快な北アルプスと高山植物の楽園・・」なんて~部屋にストーブ焚きなから、夏山の企画をやっているんですよね。変な感じですよね。

今日は、昨日のレンタルスノーシューの乾燥とお手伝いいただいているガイドさんと打ち合わせ。

なんか連続の仕事で体に疲労蓄積。膝は痛いし、足首はピリピリ、首は回らないし、体はカチカチ。

行き着けの整体に行って解したり、ストレッチしたり。体が柔らかくなったみたい。

土日月火と続くけれど、また笑顔でお客様と接することが出来そうです。