やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆ -2ページ目

やまさきくにひこ オフィシャルブログ ☆山からの風の便り~☆

長野県を主体として、登山ガイドや自然ガイドをしている

「アウトドアプランニング オフィスヤマサキ」の主宰者のブログ。

ガイド活動や日常生活の合間に、感動を記載した便りです。

20070314205535.jpg
昨晩は、北アルプスの涸沢ヒュッテ主催・カールの会のパーティーに出席しました。60名様程の参加者が有り、久しぶりにお目にかかる事が出来ました。皆さん涸沢カールで今年もお会いしましょうね。

朝の10時30分に予約していた美人な歯科医に1週間毎にホワイトニングをお願いしているので疲れた体を叩き起して出向き、メインバンクでスタッフの給料の振込みに戸惑って、回転寿司で手っ取り早くランチ。公共機関の引き落とし指定銀行に入金を済ます。いつもの担当者が不在でしたが、13時30分に予約のヘアサロンに行って、カット&カラーリング&リフレッシュマッサージをするが、いつもの担当とは違い、ちょいと不満な出来具合。アウトドアショップで物色するが、別に必要でもない物を買ってしまった。ツタヤで春の野草・樹木の見分け方・四国の山のガイドブックを買って、CDの売り場を覗いて、マドンナを買うつもりがユーミンのベストを買ってしまう。帰りの車中で聞いてバブルの頃を思い出す。行き付けのガソリンスタンドに寄って、バブルの頃に乗っていた車談義に花咲かせる。

でも、久しぶりに平凡な一日を過すことが出来たみたい・・・・・・・。

20070312124451.jpg
鹿教湯温泉・斎藤ホテル主催の自然塾にご参加の皆様とホテルのバスで移動して、御岳ロープウェイスキー場のスノーシューコース・薬樹の森をスノーシューハイキングを楽しみました。御嶽山や周囲の山々は見えませんでしたが、雪の降る中をサラサラのシュガースノーをウサギの足跡を追いながら歩くことが出来ました。途中で恒例の雪上ランチ!雪のテーブルを作り、今日のメニューはボルシチとバケット。寒い雪の中で体も心も温まる最高のランチ。ランチタイムに青空が広がって感動的な一幕でしたね。
20070311141101.jpg
美ヶ原高原にビーナスラインの和田側から訪ねました。美ヶ原高原は新雪が約30センチくらい降りました。雪が降ったりガスったりしましたが時々青空を覗かせてくれました。雪をまとったシラビソの森が素敵でした。
20070310110010.jpg
今日は、東京からお越しのお客様と守屋山を訪ねました。登り近くの座禅草が咲き出していました。春を告げる花・座禅草です。途中からアイゼンを装着して山頂を目指しました。今日は今年は三回目の山頂でしたが一番のパノラマと上天気。槍穂高岳から常念岳、鹿島槍ヶ岳、白馬岳までの北アルプス。八ヶ岳連峰、中央アルプス、乗鞍岳、御嶽山、甲斐駒ヶ岳や北岳そして仙丈ヶ岳などの南アルプスなどの360度の絶景の山頂でした。皆様は展望の素晴らしさに大変ご満足されて見えました。
20070309102843.jpg
来週の月曜日にご案内するお客様のコースを確認する為に御岳ロープウェイスキー場に雪の状態を見に行きました。ロープウェイの上はしっかり積雪が有りそうでしたが、山麓はギリギリの積雪。でも御嶽山や中央アルプスの展望とリスやキツネの足跡をいっぱい発見しました。

桜何かテレビでやたらと桜の開花情報がやってますが、まだまだ雪で食べている人もいるって事を忘れないでくださいね。ただでさえ暖冬問題で死活問題なんですからね。文字まで桜色していまった。

・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

20070307200050.jpg
今日は一日中、寒い寒いが口癖でしたね。長野県北部は降雪が朝からあったようですが、先ほど灯油を入れに行ったら我が家周辺でも降り始めました。久しぶりに降雪に初雪の感動の様です。美ヶ原高原や上高地も降っていると良いですね。 雪
20070304101718.jpg
今日は、朝からプラス気温。ゴールデンウィークのような陽気でしたが、お天気も高曇りでしたが、まずまずでした。大正池から活火山の焼岳と写真を撮られる皆様。
20070302123143.jpg
今日は、東京からお越しのお客様と乗鞍高原の牛留池周辺を明日の上高地に向けてスノーシューの足慣らしをしました。僕のスノーシューです。明日天気になぁーれ!