豪  17  食 | 友よ 私が死んで土に還ったら その土で器を造ってくれ。 その器でお茶を飲む時 私の事を想い出してくれ。       

友よ 私が死んで土に還ったら その土で器を造ってくれ。 その器でお茶を飲む時 私の事を想い出してくれ。       

I'm just stuck with something beyond my control. Do I deserve it, called HIV?
Don't waste your time, even if the world is unfair. We were born in defferent shapes, places and times, but we were born equally. That's how we are.

前回ここでキャンプしてから、BBQキッチンはすっかりやり替えてあった。
ガスの着火に苦労してたのがウソみたい。  シンクやケトルやトースターが増えて、電子レンジも導入、共同の大型冷蔵庫も入った。
川の眺めも良いでしょ。  吹きっ晒しだけど。
 
 
バックパッカーズの冷蔵庫だとビールなんか盗られちゃうけど、盗難は無さそう。
 
 
欧米だとマイ買い物袋は大手スーパー印のが多くて、端から立体だ。
日本の2次元の袋を持って来てるんだけど、「入れ難い」って文句言って、チョコレートケーキを縦に突っ込んだおばちゃんのレジには二度と行かない。
 
バッパーとまた違うところは、料理もしたことないくせに米とか炊いて、大惨事にした挙句に、ガリガリの鍋を放置するようなアホがいないこと。  鍋も食器も自前だから、片付けまでちゃんとするよ。
 
さて、設備は整っていても、おっさんはここでは殆ど調理をしない。  共同ってのは他人の時間が読めないし、野菜が安い訳でもないので。
 
こじゃれたカフェご飯なんて一切登場しないので宜しく。
 
テントを張ったらまずスーパーヘゴー。
疲れた時や思考が鈍い時に、食べたいものを余分に買っちゃうなんて人も居るのに、そんな時おっさんは、乳とかフルーツしか買えなくなってしまう。
 

2ℓミルク、全粒粉パン、700gポテトサラダ、温いものが欲しい時の非常食5Pで1ドルのラーメン。  1日目はこれで寝てしまう。
 
 
野菜の調理に時間を掛けない代わりに、冷凍野菜で濁す作戦。  熱湯で戻してポテサラを水増し。  これでお腹いっぱい野菜を摂る。
こっちの野菜ミックスには、ブロッコリー・いんげん・人参・くわい・赤ピーマンなんかが入っている。
 
 
海外でいつも羨ましいのがひよこ豆。  99セントなんてないよね。  塩を振るだけでいくらでも食べちゃう。  豆腐の代わりってことで。
 
 
日本のパンはどうして白いふかふかのばかりなんだろう。  全粒粉パンが安いとついつい買ってしまう。
 
 
 
ここの冷蔵庫はフリーザーがないので、デカいアイスをスーパーで買って来られない。  命のチョコレートケーキで我慢しよう。
 
マッドケーキって知らないカテゴリーだったので、お店の熊ちゃんを捕まえて聞いた。  「ぎっちり濃ゆいケーキ」だそうだ。  ふかふかのスポンジより良いや。  ホールのままでばくばく直食いするのを、大人達は不思議な顔でチラッと見る。  はしたない人と思われているかも。
 
この画像のグリーク・ヨーグルトがストロー・ブルーベリー・ラズベリー・ブラックベリー入りで1kg4ドル。  あぁ移住したい。
 
 
チョコレート・チーズケーキ。  確認が足らなかった。  チーズケーキの上にチョコガナッシュだった。
ここらのケーキ屋を覗いてみたが、ひとつ4,5ドルが相場。  お腹いっぱいには出来んな。
 
 
タイとは違うからフルーツ天国ってことはない。  でも基本量り売りだから、少量でも買える。  タイの市場ならキロ売りだもんね。
 
バナナはいるだけ千切って買う。  ブドウは誰もが食べてから買う。  ブドウは袋に入ってはいるが、他のから足したり減らしたり自由だ。
 
立派なプラムを見つけたので、赤いのと黒いのを一つずつ。  熊ちゃんに因ると黒い方が甘いそうだが、見た目ほどの差は無かった。
 
半分パインの2ドルはお買い得だった。  因みにおっさんは芯まで美味しく頂くぞ。
 
いやぁ、ほんとに大したもん食ってないね。  別に不満はないんだよ。
乳もチョコも野菜もフルーツも全粒粉パンもそれなりに食べてるから。
地元らしい食べ物を紹介する為に、肉や魚を食べる義理もなし。
 
 
メインのビーチ近くのセブンで飛ぶように売れるドリンクがこれ。  小僧の殆どがこれを買うんじゃないかってくらい。

窓越しに見える原色のサーバー。  4種類のカップから自分で選んで、フラッペを何種類でも自由に入れられる。  小僧等はバカでかいカップに無茶苦茶ミックスしている。  中くらいのカップは品切れだったので、小80セントにコーラとラズベリーを入れてみた。  すんごい色だけど、一口食べて納得、これ全部炭酸入りのフラッペなんだ。  ビーチの帰りに買うわな。
 
 
今はスクールホリデーって書いたけど、イースター休暇なのね。
日々子供らの奇声に血圧上げてるおっさんだが、さっきキッチンでネットしてた時に、5つくらいの男の子が、「イースターエッグ貰ってね」って持って来たの。  きっとお母さんがあげなさいって言ったんだろう。

今日は子供が天使に見える。  その後、すっごくホットなお父さんと暫くお話をするオマケ付き。  ブリスベンにお住まいならお友達になりたいわぁ。

エッグの中身は普通にチョコだけど、大事に持って帰ろうかな。