第2の故郷、深セン(その37.深センで好きだった「為食猫(くいしんぼ)」食堂) | スマイル中国語教室のブログ

スマイル中国語教室のブログ

スマイル中国語教室もやってます。大阪天王寺駅より徒歩1分。グループレッスンおよびマンツーマンクラス、さらには子供コース、およびビジネスクラスまで準備しております。中国カラオケ大会および中国旅行など楽しいイベントも充実しています。

皆様、こんにちは!スマイル中国語教室のマーシーです。

 

   今日は私が深センにいた時、週末に必ず寄っていた羅湖の東門の入口あたりにあった「為食猫」という食堂について紹介いたします。

 

 店の名前「為食猫」(ワイセックマウ)というのは、広東語で食いしん坊という意味のようです。お店の名前からもあるように広東風のB級グルメの並ぶお店でした。

 

 お店にはたこ焼き、いろいろな串焼き、タピオカミルクティーが並んでいました。ここでの名物は何と言っても色々な串焼きです。イカ、羊肉、鶏肉に加えて、スズメの丸焼きも、、、焼いた後にクミンのボックスがドン!とおいてあり、それを丸ごとつけてハフハフ食べるのです。

 

 現在タピオカミルクティは日本で大ブームですが、私が飲んだのはこの店が初めてでした。当時は私は知りませんでしたが、深センは暑いので真冬でも半袖の日が多かったので、ここでの冷たいタピオカミルクティーは天国へ昇天下しまうかと思うほどの美味しさにすぐにハマってしまいました。

 

 名前の通り、食いしん坊ばかりが集まるグルメな屋台でした。今でもあるのかな、、、また来年行く機会がありそうなので数年ぶりに行ってみたいものです。

 

こちらのホームページもよろしくお願いします。過去のブログも掲載しております。

https://smile-chinese.sakura.ne.jp