楊先生の漢詩朗読(その35. 蘇軾の詠んだ漢詩「贈劉景文」) | スマイル中国語教室のブログ

スマイル中国語教室のブログ

スマイル中国語教室もやってます。大阪天王寺駅より徒歩1分。グループレッスンおよびマンツーマンクラス、さらには子供コース、およびビジネスクラスまで準備しております。中国カラオケ大会および中国旅行など楽しいイベントも充実しています。

皆様、こんにちは!スマイル中国語教室の講師、楊欣然です。

 

    寒くなりましたね。枯葉が増え、本格的な冬を迎えようとしているこの季節。しかし寒い中にも希望もあります。そんな漢詩を今日は紹介いたします。

 

贈劉景文  蘇軾

 

荷尽已無擎雨蓋   

 

菊残猶有傲霜枝   

 

一年好景君須記

 

正是橙黄橘緑時

 

(書き下し文)

劉景文に贈る  蘇軾

 

荷は尽きて 已に雨を擎ぐる蓋無く

 

菊は残われて 猶お霜に驕る枝あり

 

一年の好景 君須らく記すべし

 

正に是 橙は黄に橘は緑なる時

 

(現代語訳)

友人劉景文に贈る詩   蘇軾

 

蓮の葉はもう尽きて、雨を受けていた傘はない。

 

菊の花は傷んでしまったが、まだその枝は凛として霜を受けている。

 

一年で最も素晴らしい光景だと君よ、記憶してくれ 。

 

ほら柚子は黄色く、みかんは緑に輝いて、もう直ぐたわわに実る時だ。

 

(解説)

  この漢詩は東蘇軾が55歳頃の作品で、冬の初期の頃、同年代で親しい友人だった劉景文という人に贈ったものです。

 

  蓮の花、菊の花もすべて枯れてしまったが、橙やみかんの木はこれから豊かな実を付けて輝くのだ、我々の人生も、実にこれから実りの季節を迎えるのだよ、と言っているのです。

 

  終わらない夜はない、必ず朝が来ます。頑張っていたらそのうち良いことがありますね。

 

こちらのホームページもよろしくお願いします。過去のブログも掲載しております。

https://smile-chinese.sakura.ne.jp