こんにちは、双子育児中のパパです。


学校に、同行できてない期間がはや2週間。


子ども2人とも体調崩していたものの、ひとりはそもそも学校に行っていないし、放課後に様子を伺う電話があるわけでもないから、担任もうちの子の体調を知る由もない。もう7月も2週目。


学校に行かない子のクラスについて、6月の動きを振り返る。。。

クラスは何か変わったのだろうか。


ここ2ヶ月。何か具体的な不登校の理由が、トラブルがあるわけではない。授業が授業になってない(そういうふうに見える)から、いく意味を見失っているような感じ。とにかくたのしくないし、騒がしいし、疲れるだけ。

何度か授業に参加した親としても、「行きなさい!」とは言えないクラス。

このクラス、1年間このまま、こんなだったらどうするんだろう。来年もおんなじ繰り返しだったらとか、今後、学校生活ずーっとこのままだったらと思うと恐ろしい。



でも他の児童はちゃんと登校できているのは、複雑なきもち。

なんの違いがあるのだろうか。友だちとの仲の良さかな。


確かに、うちの子は人見知りだし、友だちを選ぶから、

なかなかみんなと仲良くとか難しい。

その辺りなのかもしれない。



6月半ばに、3者面談があり、今後の不登校の子どもに対する対応について、何度目かの相談済み。


その週末に、少し対応方針の回答をもらえた。



もう1学期も残りわずかなんだけど、

クラス自体のレベルアップ(授業とそれ以外みたいなメリハリ)を目標にしてくれるみたい。

先生もそれは重要だと認識している。



まずはそこから変わっていくだろうか。変われば通いたいクラスになるだろうか。


今、親にできるのは一緒にクラスに行って

隣で見てることくらい。

1人で行けないのは、「これってふつうじゃないでしょ?」っていう

本人のSOSなのかもな。



今週、ちょっとだけ学校に行けたんだけど、

見た感じ、今のところはあんまり変わっていない。


他のクラスは、ちゃんと授業しているんだけどな。

先生しっかりしてるのか、クラスの子たちがいいのか。


登校できている子は、小さいながらの適応能力で、ある意味、授業中の状況とかきにせず、開き直ってクラスに通っているのかもしれない。

その開き直りができれば、登校できるのかもしれないけど、ツラいな。


何度も言うけど、いくべきクラスには見えない。