もうこれが最後の更新になるかも知れない。そう考えるとちょっと寂しい気もするのだがその昔、待ち望んで教習所へ通い最短で合格したのが18歳、それから大きな事故も違反もなく随分と長い間、運転免許証にはお世話になって来た。同様にクルマもかなり乗り継いでいる。それもアメリカ、ニュージーランド、、そしてオーストラリアでは夫々試験を受けて免許皆伝して来たし多くの”外車”にも慣れ親しんで来た。

 

この札幌に落ち着き、オーストラリアの免許証を書き換えて貰ったのが5年前、それから一度更新しているが3年の有効期限が今年切れるのだ。それを再度更新するのだがその前に”認知機能検査”と言う厄介なペーパー試験に合格しなくてはいけない。

 

(こんな具合に夫々16の図柄が合計4パターンで64枚ある)

 

全部でA~Dまでの4パターンがあり試験当日にならないとどれが問題として出て来るのか判らないのでヤマを張る訳にはいかない、、となると全パターン夫々にある16の図柄を全種類の64枚記憶して行く必要があるのだ。回答は何れかのパターンに含まれる16の図柄を回答すればOKなのだがオレには”Photographic Memory”なんてものは無いので此処は地道にナニかに関連つけて覚えて行くっきゃないだろう?

 

 

この二日ばかり眺めて記憶しようとは努力しているのだが見ている間は覚えていてもメシを食ったり野球中継を見終わって再挑戦するとすっかり脳内から抜け出していてのだ、、こりゃ簡単に考えていたようにはいかないぞ、、。そこでこうやって自身のブログに投稿して置けばもうちょっとアタマに留まってくれないだろうか?

 

そこで思い当たった、、日本語で表示されているからオレの頭は拒絶反応を起しているんじゃなかろうか?かと言って英語に変換すると回答用紙にそのまま英語で書いてしまいそうなので”映画のタイトル”に紐づける事にした。

 

例えば”大砲”なら”ナバロンの要塞”、”オートバイ”なら”大脱走”だ、、”目”は”顔のない眼”、”刀”なら”ラスト・サムライ”、、”戦車”は”バルジ大作戦”、、”コート”は”カサブランカ”ってな具合である。”飛行機”なら”エアフォース・ワン”でも良いしそこに関連付けが出来れば4パターンのうちに一つか二つ中心となる映画名を付ければ他の13位は覚えられるだろう。

 

現にこうやってブログに書き出しているだけでAパターンは”大砲”(ナバロンの要塞)、”オルガン”(天使にラブソングを)、”耳”(耳なし芳一)、”ラジオ”(ラジオの時間)、”てんとう虫”(てんとう虫のサンバ)、”ライオン”(ライオン・キング)、”たけのこ”(たけのこご飯)、、”フライパン”(ケイシー・ライバック、、映画”沈黙”シリーズのスティーブン・セガール)、、まあそんな関連付けせずともそのまま覚えて行けば何の問題もないのだが、、でも100点満点中、65とか80点でパスってのはオレの心情が”許されざる者”である、。

 

ナンとかこの程度の”認知機能検査”は100点満点と行きたいものだ。残り3日、次回投稿時には良き結果が報告出来ればと願っているのだが下手して縁石に乗り上げて失格だなんて事にはならないように、、、。