これまで朝起きりゃ直ぐにPCのスイッチオン、メールのチェックがお決まりだった。まあ現役時代は当然と言えば当然だったのだが、、豪州時代最後の9年間はコイツがないと日も暮れなかった。

 

札幌へ落ち着いてからも最初の3年くらいは同じ要領で色々送られて来る「残務整理」にかかり切りだったのが昨年くらいから毎朝PCのスイッチを入れる事は無くなった。その代わりと言うかデジタル社会に対応するにはこの所iPadを使っている。同時にスマホは手放せないのだが文字打ちとか検索に使う程度で画面の大きいiPadを使ってブログの投稿や編集、スマホを介して映像の投稿などですっかりPCとは疎遠になっている。




 

そのiPadだがAppleの製品でこれまで慣れ親しんだWindowsとは微妙に操作法が違い、今でもメールや画像処理法で勝手が違い苦労するのだが、、それがこの3日ばかりは何が悪いのかiPadの機嫌が悪くどうやっても操作がノロいのだ。そのうち気が付いたらどうもインターネットにアクセス出来てないのだ。

 

こんな時が一番困る、、ネットにアクセス出来ないと言うのは矢張り根っこはWi-Fiのルーターに問題がある筈だ。しかしスマホはちゃんと繋がっているし矢印だって最強を示している。コレはちゃんと起動している証拠で決してスマホ内のギガバイトを浪費している訳じゃなさそうだ。

 

最初にWi-Fiのルーターを根本から引っこ抜き電源を入れ直ししたり再度暗証番号を入力したり、iPadの電源を切ったり色々と試してみるが本体はウンともスンとも言わないし表示画面は「no access」から変わらない。こりゃもう本体が寿命が尽きてぶっ壊れたのか、、でもまだ3年くらいしか使ってないのに、、、。

 

そんなですっかりこの所、使うのを忘れていたPCに戻って新聞紙面を読んだりブログへアクセスする有様、でもこの数年で慣れ親しんでしまった方法が使い易いのだ。そこで最後の手段を思い付いてスマホを使い「iPad ネットに繋がらない」と入れてみた。すると矢張り同様の問題で困っているユーザーがゴマンといる事が判った。

 

まあどれを読んでもオレが最初に試した方法が解決への第一歩らしい、、更に自分じゃまだ試してない方法で一旦、iPadを遮断して全体を再起動する方法を試してみる。英語表示なのでそこは日本語で書かれた方法を対比させながらアップロードし一旦全てをOFFにする。

 

最後にもう一度Wi-Fiの接続を確認してリブート、暗証番号を再入力し同時にiPadもスイッチオン、まあ言葉で書けば何行にもなるのだが実際に手に持って操作すれば瞬時に終わる。それからおもむろにiPadを使い自分のブログへアクセスしてみると、、あんれまあ不思議な事にメールまで全部更新されて以前Yahoo時代に使っていたメールの受発信までが更新されインターネットにもアクセス出来るようになった。

 

この3日間、あくせくしながら悶々としていた事がまるっきり嘘のようだ。何でこんなに簡単な事が解決出来なかったのやら、、一時はApple社へ修理依頼をする所だったぜ、。