2週間前から飼い始めた熱帯魚。
(テトラとサッカープレコ)
今日は水槽に水草を植えました。
3区の熱帯魚屋街(Nguyen Thong通り)で買ってきた水草2種類をポットから出して、根元をまとめている綿を取って、一番下の葉をカット。
植えてみたものの、しばらくすると数本が水面に浮かんできてしまったので、底床の砂利を厚くして植え直し…。四苦八苦しながらなんとか完成!
緑が加わったことで、見ていて楽しい水槽になりました。
水草は奥に長めのものを、手前に短めのものを植えると奥行きが出るそうですが、植えることに精一杯でレイアウトはうまくできませんでした。今度、熱帯魚屋街に行った時に水草のレイアウトも見てきたいと思います。
熱帯魚飼育は、知れば知るほど奥が深いです。魚や水草の種類がたくさんあるうえに、水質管理、水草のレイアウト、コケ対策など勉強することがたくさん!魚たちが気持ちよく泳げる水槽を作っていきたいです。
我が家にやって来たサッカープレコ。夜行性で、昼間は流木の影や水槽の隅に隠れています。日によって体の色が濃くなったり薄くなったりします。