フライパン de 焼き鳥 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。



今日はふと思い立って、
家で焼き鳥を作ってみました。

いざ作ろうと思ったものの、
竹串は簡単に手に入るのかしら…?

もし手に入ったら作ってみようと、
とりあえずスーパーへ竹串を見に行きました。


・・・


で、ありました!(o^-')b
1袋20本ぐらい入って7,500ドン(約36円)でした。
欲しかったものがすぐに見つかってうれしい☆



スーパーで購入した竹串



足りなくなったら困ると思って2袋買いましたが、
結局使ったのは10本だけでした。(^_^;)


ちなみに、これは持つところが太くなっていますが、
普通の細い竹串も売っていましたよ。
ただ、その竹串は長かったので(20cmぐらい)、
カットして使ったほうがいいかもしれません。


竹串が手に入ったので、その足で
鶏肉とネギを買いに行きました。
鶏肉は1羽買い、お店の人に解体してもらいました。

日本でも焼き鳥を作ったことがないので、
帰ってからまずネットで作り方の研究、研究。


串打ち完了!



鶏肉とネギを交互に串に刺す作業、
これが結構難しくて…。(-""-;)


肉を皮で包むようにして刺したり、

肉がはみ出さない(垂れ下がらない)ように工夫したり。

カットするときは焼きムラが出ないよう、
大きさと厚みを揃える必要もありました。


フライパンに油をひかずに焼き鳥を並べ、
フタをして強火で両面をしっかり焼きました。
べちゃっとしちゃうかな?と思ったけれど、
意外とそうでもなくカリッと焼けました。
(生焼けが心配だったので、長めに焼いたら焦げちゃいましたが…)


初★家焼き鳥



焼き鳥のために焼き網を買おうかと一瞬思ったのですが、
買わなくてもフライパンで十分いけました!
焼き網で焼いたほうが余分な脂が落ちて美味しいと思いますが…。
(でも煙がすごそう!)

手間がかかった割に数分で食べ終わってしまったけど、
はじめての焼き鳥作りはなかなか楽しかったです。(^_^)





←気が向きましたら、ぽちっと押していただけると嬉しいです!