今日コープマートで買ったどうぶつクラッカー。
ミニミニどうぶつクラッカー<うすしお味> 18,900ドン(約91円)
最初は日本からの輸入品かな?と思って手にとったのですが、ベトナム製で、箱の製造者欄を見ると「キンドーベーカリー」とあります。
キンドーベーカリーのロゴ
キンドーベーカリーはベトナムの大手パン屋チェーン。パンやケーキ以外に月餅でも有名で、中秋節の季節はいろいろな所で赤×黄色(キンドーベーカリーのコーポレートカラー)の仮設店舗を見かけました。
パンだけでなく、お菓子も作っているようですね。
【左】カルシウムが入っているそうです
【右】工場の所在地はビンズオン省のベトナム・シンガポール工業団地(VSIP)
さて、このクラッカー。
箱にベトナム語表記はなく、表示シールが貼ってあるだけです。
日本向け商品にしては日本側の会社の名前が書いていないし…。
一体どういうことなんだろう?
箱にある日本語は、海外で売られているお菓子にありがちな“日本製に見せるために使った変な日本語”ではなく、完璧な日本語でした。
どうぶつクラッカー
クラッカーはミニサイズで食べやすく、塩気が結構効いていました。
KINH DOH