合鍵作り@パスター通り | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。



5ヶ月前に家の鍵が折れた話を書きましたが、
新しく作った鍵もそろそろヤバくなってきました。


くにゃっと曲がってしまっていて、
あと何回かひねったら確実に折れる状態です。





ならば、折れる前に新しい鍵を作っておこう!と決めたものの、どこで鍵が作れるのか分からない…。(前は不動産屋さんに呼んでもらった)

街歩きをしていると、時々路上で鍵屋さんを見かけますが、いざ自分が必要になると「お店、どこにあったっけ?」状態で思い出せません。


しばらくして……

パスター(Pasteur)通りに鍵屋さんがあることを思い出しました!発見
どうして思い出したかというと、作業台に描かれたミ○キーの絵のインパクトが強烈で、印象に残っていたからです!!


▼これです

鍵と一体化したミ○キーミッキー



わかりやすい。笑
何屋さんかすぐ分かりますね。



おじさんに値段を聞くと、鍵1本12,000ドン(約58円)でした。


スペアの分も合わせて鍵を2本作ってほしいとお願いすると、おじさんは自転車に乗り、鍵を持ってどこかへ行ってしまいました…!ほひー
ミ○キー台で作るんじゃないの??と私はぽかーーーん。

ちょっとびっくりしたけど、それを見ていた隣の店のお兄さんが「すぐ戻ってくるから待ってて」と言っていたので、しばし待つことに。


待ち時間中。鍵、ちゃんと戻ってくるよね?(この時、若干不安)



10分ぐらい経って、おじさんは戻ってきました。
2本分の金額で3本くれたことが不思議だけれど、

折れる前に新しい鍵ができてよかったです。



おまけ


パスター通り(ハムギー通り寄り)には鍵の修理屋さんや、

時計の修理屋さんが数軒ありますよ。



←ぽちっと押していただけたら嬉しいです!