変な日本語 ベトナム編14 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。



昨日につづき、今日もクッキングペーパーネタです。


私が見る限り、クッキングペーパーやラップに変な日本語が多いのですが、キッチン用品に日本製=高品質というイメージがあるのかな?


前回早速まちがえていた「天ぷら」ですが、今回はクリア!○
商品名は一番大事なところなので、とりあえず一安心。ε-(´・`)




ですが、、、



アチャー!(→ω←)

流動天ぷらとは何ぞや?
私の頭の中には、エビ天が空を泳いでいる絵が浮かびました、、、エビ天


縦書きにするなら、右から読めるようにして頂けると嬉しいです。




ファミリーサイズで使いやすいと言いたいのだと思いますが、
「他揚げ物ため家族使用ため」のが多いYO!




前の文章がないけれど、「それ」といきなり指示詞から始まっています。




日本製かどうか怪しいこの商品に言われても説得力なし




最後にパッケージの表のイメージ写真なんですが、

サラダの写真の上に強引に重ねられた天ぷらの写真が不自然、、、
天ぷらに唐辛子が添えられているのはベトナム風?




←応援クリックよろしくお願いします!