こちらのお店は閉店しました。
先週末のことになりますが、事前にネットで調べてチェックしていた4区のフーティウ屋さんへお昼を食べに行きました。
4区、初上陸です。
治安があまり良くないと聞いていた4区、
行ってみたらそこには庶民的な生活風景が広がっていました。
外国人が行くようなお店は見かけなかったけれど(BURGER KINGとKFCぐらい)、ローカルカフェやバインミー屋さん、食堂などこぢんまりしたお店が並んでいて、隠れた名店なんかもありそうです。
路地裏に入ると、八百屋、米屋、路上の麺屋台、理髪店など狭い道なのにいろいろなお店があって、この地域に住んでいる人々が共存して助け合って暮らしているんだなと感じました。
ただ、この道・・・前から後ろから、
バイクがびゅんびゅん来ます(しかも結構なスピードで!)。
夜は怖くて一人じゃ通れないですね・・・
さて、前置きが長くなりましたが、お目当ての店はこちらです。
フーティウナムヴァン「NHAN QUAN(ニャンクアン)」。
フーティウナムヴァン(Hủ tiếu Nam Vang)とは?
プノンペン風フーティウ。Nam Vang=南旺(プノンペン)。
甘めの豚骨ベースのスープにえび、豚肉、うずらの卵などの具が入る。
フーティウはベトナム南部で食べられている米麺で、
柔らかくつるっとした喉越しを楽しむ北部のフォーに対し、
フーティウは半乾燥させてから裁断するためコシがある。
3区のNguyen Thuong Hien通り、1区のNguyen Trai通りにあるフーティウの有名店と同名だけれど、ここが系列店なのかどうかは分かりません(おしぼりには他の店舗の住所が書いてなかった)。
フーティウは汁あり、汁なしどちらも4万ドン(約186円)。
旦那は汁あり、私は汁なしを注文しました。
パッションフルーツジュース 1万ドン(約46円)
汁ありフーティウ(Hu Tieu Nuoc)
汁なしフーティウ(Hu Tieu Kho)
スープが別でついてきます。
そのまま飲んでもよし、麺にかけてもよし。
えび、うずら卵、豚肉&レバーの薄切り、ひき肉、揚げたエシャロット、小ネギと具だくさん♪ 麺にはあらかじめタレが絡ませてあるので、ほんのり茶色に色づいています。
付け合せの野菜は春菊、ニラ、レタス、もやし。
フォーやブンボーフエと違い、香草は入らないのですね。
野菜を入れて、まぜまぜしていただきます!
食べてみると、こ・・・これはかなり甘いぞ。( ゚-゚)
家の近くで食べるフーティウよりさらに甘い味でした。
ラー油を入れたり、ライムをいっぱい絞って酸味を足したら好みの味になりましたが、この甘い味が南部の人の口に合うのでしょうね。
具に入っているレバーは臭みが全くなく、苦手な私でも食べられました。
フーティウナムヴァン、具だくさんだし、甘くなかったらすごく好きな麺になりそうなのにな。甘くないものもあるのかな?
サイゴンには「Hủ tiếu」の看板を掲げたお店がたくさんあるので、いろいろなお店のフーティウを食べてみたいです。
NHAN QUAN(ニャンクアン)
295 Hoang Dieu,P.6,Dist4,HCMC
TEL:0908-076-030
【295 Hoang Dieu】をGoogleマップで地図検索すると、
表示される場所が実際のお店の位置と異なります。正しい位置はこのあたりです。▼
大きな地図で見る
