牛街(niu2 jie1、ニゥジエ)に行ってきました。
場所は北京西南部の宣武区。
北京にいる約18万人のイスラム教徒のうち、
約1万人がここ・牛街で暮らしているそうです。
牛街
牛街にあるお店は、どこも看板が緑色だったのが印象的でした。
イスラム教の開祖・ムハンマドのターバンが緑色だったことから、
イスラム教では緑色が神聖な色なのだそうです。
北京風しゃぶしゃぶ「東来順」の牛街店はモスク風建物になっている
郵便局の看板はもともと緑色ですが、その下の模様が素敵です
吐鲁番餐厅(トルファンレストラン)
清真レストラン
清真(qing1 zhen1、チンジェン)には“イスラム教の”という意味がある
お茶屋さんの看板にもアラビア文字
スーパーの2Fには美食城(フードコート)がある
店員は皆イスラムの帽子をかぶっていた
羊、牛肉を売る店には長蛇の列が
小吃店
「民族団結大家庭」と書かれた塀
中国の少数民族のイラストが描かれている
牛街礼拝寺
北京で最大のイスラム教寺院。建立は996年。
中国風の外観だったのが意外でした














