「六必居(liu4 bi4 ju1)」に行ってきました。
1530年(明代嘉靖9年)創業、480年もの歴史がある古いお店です。

創業者の山西省臨汾出身・趙兄弟が
日常生活に必要だと言われる7つの物「柴、米、油、塩、味噌、酢、茶」のうち、
茶をのぞいた6つの物を売っていたからだそうです。(百度百科 より引用)

六必居外観
店内には濃厚な漬物の香りがふわ~んと漂っています。

この香りで白いごはんが食べられそう!?
お店の左半分のスペースには漬物以外の食品が置いてあり、
何でも揃う小さな商店という印象でした。

種類豊富な漬物、味噌
普段漬物は好んで食べないのですが、ザーサイは別です。
量り売りで1斤(yi1 jin1、500g)6.5元で買いました。

買ってきた「紅油榨菜絲(hong2 you2 zha4 cai4 si1)」
家に帰って、早速味見をしました。
袋を開けると食欲をそそるい~い香り!
食べてみると歯ごたえがあり、塩加減がちょうどいい!
ほんのりピリ辛で、食べるほどにハマッっていきます。

次は細かく刻んで、餃子の餡に混ぜてみようと考えています。

ザーサイがおいしかったので、
他の漬物も試してみたいな~と思いました!
次に買ってみたいものは、もう決まっています。
生姜をまるごと甘酢で漬けた漬物で、
ガリみたいな味なのかなぁ?と気になっているんです。

10.10.5追記
買ったザーサイがすぐになくなってしまい、
数日後に追加で買いにいきました。

買ったのは味噌2点(黄醤、甜面醤)と漬物3点です。
・【追加】紅油榨菜絲(ザーサイ)
・泡仔姜(新生姜の漬物) 1斤9元
・泡酸菜(白菜の酸っぱい漬物) 1斤4.5元
新生姜の漬物は甘酸っぱいものを想像していたのですが、
実際食べてみたらしょっぱかったです。料理に使えそう!
酸菜は北京に来てからハマッている漬物です。
このまま食べるのではなく、鍋とかスープなど料理で使います。
早速「酸菜肉絲面(酸菜と豚肉細切り入りラーメン)」を作ってみました。
六必居
http://www.liubiju.com.cn/
崇文区前門粮食店街3号
電話:(010)88433907、64031043
営業時間:8:30~19:00
●地図(クリックすると少しだけ拡大します)●

※大柵欄街の東端に細い路地「粮食店街」があります。
