アジアンムードで創作精進料理☆「蔵素風格餐廰」 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

後海沿い(荷花市場内)にある「蔵素風格餐廰」
中国人の友人と夕食場所をどこにしようか迷っている中、
ここが雰囲気がよかったので入ってみました。


グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook) グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
入口

店内に仏像阿修羅蓮が飾られていたり、
服務員は修行僧のような格好をしていたりと、
アジアンムードたっぷりなお店です。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
2F店内

こちらは創作精進料理がメイン。
少しですが肉料理もありました。

☆食べたものの一部☆
グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
手前のインゲンの料理は、
見た目が「干煸四季豆」と似ているけれど別物です。
ゆでたインゲンが海老風味の調味料(虾酱?)で和えてありました。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
紅焼肉(角煮)は個性的な盛り付け☆
釜の中には甘い栗も入っていました。

グッチのべいじんCook(旧:グッチのしゃんはいCook)
一番気に入った料理(正式名称忘れました・・・)。
スープに漬かった蒸し鶏の上に唐辛子、山椒、ネギがたっぷり。
ネギは結構太めに切られています(生でかじる感じです)
蒸し鶏はきれいな肌色で一見辛くなさそうですが、
食べてみると山椒がピリピリ!


上の写真以外に、
口水鶏(ゆで鶏の辛味ソースがけ)がグラスに入っていたりと、
料理ひとつひとつの盛り付けがきれいでした。
料理が美味しく、雰囲気がいいのでデートにおすすめなお店です。



蔵素風格餐廰
http://www.cangsu.com/
<後海店>
北京市西城区地安門西大街51号荷花市場内
電話:(010)83286766

<大興店>
北京市大興区黄村興華大街三中西巷14号
電話:(010)69251515

北京生活情報