「コーナン袋」に継ぐ、新タイプ2種紹介 ※追記アリ | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

上海の小さな商店で買い物をすると、
高確率で「ホームセンター コーナン」の袋に入れられます。→過去記事
その他、「ドンキホーテ」の袋もよく見ます。


今回は新しいタイプを入手しました!


①「とりせん」の袋
 ※とりせんは、群馬・栃木を中心に展開するスーパーだそうです。
グッチのしゃんはいCook

グッチのしゃんはいCook


※追記
lilyさんによると、ロゴマークは正しくは「と」のようです。
「E」のミスプリントが中国に出回っている!?

(正解)
グッチのしゃんはいCook


②伊万里市(佐賀県)のもえるごみ指定ゴミ袋
グッチのしゃんはいCook

グッチのしゃんはいCook


工場からの横流れ品なのか?
それとも将来の上海進出を控え(伊万里市については謎ですが)、
袋で先に認知度を上げておく”戦略”なのか?


謎は深まります。




上海生活情報 ←謎だ~と思ったらクリックお願いします。shokopon