正しい日本式中華が食べられる店♪「光燕」 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

今日のランチは仙霞路×安龍路にある「光燕」に行って来ました。
このお店は、去年の夏24才の若さでお店を開いた日本人料理長が切り盛りするお店だそうで、フリーペーパーを見て気になっていました。


グッチのしゃんはいCook
光燕外観


お店の外観は焼き鳥屋さんっぽいですが、中に入ると雰囲気が違いました。
黒でまとめられたシックな店内とゴールドの椅子が高級感漂っています。
うまく言い表せませんが、中国人が好きそうな雰囲気です。


グッチのしゃんはいCook
ホテルで出てきそうなテーブルナプキン


ランチは40元、45元ぐらいでした。(100元のランチコースもあります)
メイン料理にごはん、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がつきます。
内容はエビチリ、麻婆豆腐、チンジャオロース、
カニ玉など日本でおなじみの中華が勢ぞろい。
創さんは麻婆豆腐、私はエビチリとカニ玉で迷い、結局エビチリにしました。


グッチのしゃんはいCook
椎茸と卵のスープ
椎茸の風味がしっかり効いていました。
全体的に薄味でおいしかったです。

グッチのしゃんはいCook
エビチリ
プリップリッの大きいエビ!えび
生姜とネギがたっぷりの甘酸っぱいソースがたまりませんでした。
光燕のエビチリ、かなり気に入ってしまい、ソースを残さず平らげました。
本場中国にいても、逆にエビチリはあまり見ないので懐かしかったです!

グッチのしゃんはいCook
麻婆豆腐
鉄鍋でぐつぐつしたまま出てきました。まーぼー
アッツアツのため味が分からなくて、はふはふしてました。
辛さはあまりなく、あっさりめの麻婆豆腐でした。

グッチのしゃんはいCook
杏仁豆腐
手作りの杏仁豆腐だそうです。杏仁豆腐
とても濃厚で杏仁の風味がしっかり出ていました。
ブルーベリーソースがよく合います。


安心して食べられるsei正しい日本の中華seiでした。
特にエビチリはすごく気に入ってしまいました!
これでもう少し安かったら最高なのになぁ。(少し高い感じを受けました)
古北地域でのランチの出前も行っているそうです。



光燕
長寧区仙霞路659号(×安龍路)
電話:62904777
営業時間:11:30~14:00、17:00~翌3:00(日曜を除く)