本場蘇州麺を食べに「同得興」へ | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

新幹線で35分の蘇州へぷら~っと遊びに行ってきました。新幹線
ぷら~っと言いつつも、目的は2つ。

1.蘇州麺を食べることラーメン
2.蘇州楽園(遊園地)に行くこと観覧車

蘇州麺と言えば同得興(tong2 de2 xing4)です。
今回は営業時間内にちゃんと行くことができました。
(以前は閉店が13:00なのを知らず、入れなかった思い出アリ)

グッチのしゃんはいCook
同得興

グッチのしゃんはいCook
日本からの観光客が多いため、店名の日本語表記アリ

グッチのしゃんはいCook
最初に食券を買うシステム


ラーメンは5元ぐらいからあります。
創さんはお店のオススメ「水晶坦麺 20元」を、
私は河エビの炒めものが入った「清溜蝦仁麺 10元」を注文しました。
スープは白湯紅湯があるので、好きなほうを選びます。


グッチのしゃんはいCook
白湯と紅湯で麺の受け取り場所が分かれている

グッチのしゃんはいCook
店内の様子

グッチのしゃんはいCook
水晶坦麺 20元


スープは透き通っていて、麺は細麺です。結構ボリュームがあります。
上に載っているお肉は最初冷たいまま載せられますが、
スープで温められると脂肪部分がとろとろになって美味~♪チャーシュー
(写真右奥に見える)付属のアヒル肉は臭みがあって、イマイチ・・・。


グッチのしゃんはいCook
清溜蝦仁麺 10元

グッチのしゃんはいCook
エビを上に載せたところ


2人とも白湯スープにしました。
ちょっとコクがある塩ラーメンのようで美味しかった~。うまい
私は途中で卓上の唐辛子を入れたのですが、これが失敗。汗
スープを飲むなら、何も入れないほうが(もしくは胡椒だけ)断然美味しいです。


グッチのしゃんはいCook
スープを全部飲み干した創さん


麺好きの創さんも満足満足。合格
新幹線に乗る前に小腹が空いてたんですが、
我慢して何も食べなくてよかったです。ふぅ
前のお客さんの紅湯スープがとっても美味しそうだったので、
また蘇州に来る機会があれば今度はそっちをチャレンジしたいです。



同得興
蘇州市人民路嘉餘坊6号(怡園、観前街近く)
電話:(0512)65113808
営業時間:6:00~13:00