上海布市場情報① | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

久しぶりに布市場へ友達と行ってきました♪歩く
私は結婚式の服、友達は春らしいスカートを作るのが目的でした。


上海には布市場が2ヶ所あります。
以前、董家渡路にあった布市場が2006年に2つに枝分かれしました。
「南外灘軽紡面料市場」と「十六舗軽紡面料城」です。
この2つの違いは、あくまで私と友達の感覚ですがこんなかんじです。


①南外灘軽紡面料市場 住所:陸家浜路399号 (×南倉街)
 ・交通の便が良い
  (地下鉄4号線「南浦大橋駅」から北へ徒歩5分)
 ・人が多く、外国人客(特に欧米人)が多い
 ・センスの良い見本が並んでいる為、オシャレなものを頼むならこちら
 ・商売っ気が強く、高い値段をふっかけられる


②十六舗軽紡面料城 住所:東門路168号 (×中華路)
 ・交通の便が悪い
  (豫園→上海老街を抜けて徒歩10分位、豫園自体に最寄の地下鉄駅なし)
 ・土日でも人が少なく、ゆっくりマイペースに買い物ができる
 ・並んでいる見本はちょっと古くさい
 ・商売っ気がなく、最初に言ってくる値段は安い


センスがあって、交通の便が良いことから①のほうが人気があるようです。
今回私たちが行ってきたのは②の「十六舗軽紡面料城」です。


グッチのしゃんはいCook
3階建ての建物

グッチのしゃんはいCook
横から見たところ

グッチのしゃんはいCook
2階には柄物生地を扱う店がたくさん

グッチのしゃんはいCook
通路にも所狭しと布が置いてある

グッチのしゃんはいCook
チャイナっぽいサテン生地や小物を扱う店

グッチのしゃんはいCook
かわいい中華小物はおみやげにピッタリ


1階から3階までくまなく見て歩き、すごく疲れました・・・・・・。ガックリ・・・

1つの店を選ぶのにも一苦労。
デザインを伝えるのに二苦労。
そして値段交渉で三苦労。

これがちょっと面倒臭いけど、逆に楽しいところ♪でもあります。
では気になったオススメのお店を紹介します。エル