変な日本語416 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

ボディーマッサージ用ソルトで見つけた変な日本語です。

発見場所:ワトソンズ
グッチのしゃんはいCook
これもまたラベンダーの香りです。SAYU ハーブ
 ↓
(拡大①)
グッチのしゃんはいCook



御信ホール

薫衣草油膏状浴の塩
純粋で自然な植物の配合




「御信ホール」はメーカー名「御信堂」をムリに日本語に訳したもの。
「堂」はそのままでもいいのに・・・。あせる
「薫衣草」は中国語でラベンダーのこと。中途半端に中国語も混ざってるのね・・・
このマッサージソルトは練り状だからか「油膏状浴の塩」と書いてあります。


(拡大②)
グッチのしゃんはいCook



肌にフルツを食花香



???
「フルツ」は「フルーツ」と書きたかったんでしょう。
でもフルーツじゃないですよね、ラベンダーって。


(拡大③)最後は間違いが多すぎです!
グッチのしゃんはいCook


注意深く豊富な泡,助けはきれいにする肉,老化させた角皮素で恥
知らずにそのまま穏健に取り除き。
特に持つために含んでいるリーブ油を養う肉、美いの魔法の張力。
肉に水構成する適当な養をとの与える時浸る,肉をしなやかな明
るいZeになるためにもたらす。
原料:自然持っていない汚す深海塩、天然水、自然なミルク、オ
リーブ油、クワの葉、母菊蜂蜜は授乳する、きれいにしなさい皮
の要素。


とりあえず、一行目だけ解読できました。ひらめき電球
”きめ細かく豊かな泡がお肌をきれいにし、
      老化した角質を穏やかに取り除きます。”
かな?
あとは・・・・・・・・・。ワカランうー
文章中によく出てくる「肉」は「肌」のことだと思うんですが・・・。
あと上から五行目にある、


「Ze」ってなんだぁ~、「Ze」って!!!ムシャクシャうー



最初、足湯用だと思って足浴器に入れたら、
              泡立ってえらいことになりました。