常州日帰り旅行②~中華恐龍園編~ | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

常州と言えば!の中華恐龍園(China Dinosaurs Park)へ到着しました。
29番バスを降りると目の前にシンボル的な大きな石門が見えます。
ここは恐竜の化石等を展示した博物館+遊園地といった感じで、
レストランや休憩用のベンチもたくさんあり、大人も子供も楽しめます。

グッチのしゃんはいCook

グッチのしゃんはいCook

入場料は120元チケット中の乗り物は乗り放題です。
入る前から人が全然いないのを感じていましたが・・・・。

グッチのしゃんはいCook

グッチのしゃんはいCook


ガラ~ン・・・。


中に入ると、本当に閑散としてました・・・。
時期的なものなのか、平日だからか・・・。
人はいないけれど、鳩はたくさんいました。(笑)ハト

グッチのしゃんはいCook

広い園内を反時計回りに回りました。歩く
目の前に飛び込んできたのは、こんなジェットコースターのレール。
          ↓

グッチのしゃんはいCook

(拡大)
グッチのしゃんはいCook

レールの先端が恐竜の顔ガオーになってます。(笑)
シュールですね。個人的にツボでした。
園内のメイン的乗り物に乗ろうとしたら、
一時間に一回しか稼動しないことが分かり(笑)、その間違うのに乗りました。
乗ったのはコレ。
   ↓

グッチのしゃんはいCook

グッチのしゃんはいCook

一人ずつ乗り物に乗り、両手のレバーで自分で速度を調節して進みます。
直線では思い切りレバーを引いて加速できましたが、バビュン
カーブでは恐くてスピードを緩めました。ダウン
そして一時間後にやっとメインの乗り物に乗れました。

グッチのしゃんはいCook

グッチのしゃんはいCook

この円盤がぐるぐる回りながら左右にスイングします。ガタガタ
始めはよかったけれど、だんだんスピードが速くなって、
しかも時間が長いしで恐くなりました!ひぃー
終わったあとは泣いていた女の子も・・・。
彼氏に抱きかかえながら退場していました。

グッチのしゃんはいCook

こんなミニコースターに乗りました。ジェットコースター
どこのアトラクションもそうだったんですが、いるのは係員だけで、
果たして運転しているのかも微妙なところばかりでした。汗
最初に「やってますか?」と聞いてから、二人のために動かしてもらいます。
乗ってみたものの、途中で壊れないか違う意味で恐かったです。汗

グッチのしゃんはいCook

係員が集まって消化訓練を行っていました。消火器

グッチのしゃんはいCook グッチのしゃんはいCook

ゲーセンにはなぜかマリオまりおたんソニックソニックが・・・。(笑)
中国のテーマパーク、こういうのが必ずあるんですよね。

グッチのしゃんはいCook

恐竜つながり?なのか、おみやげショップにはヨッシーヨッシーのぬいぐるみが!
ショップは恐竜にちなんだものばかりで、
ぬいぐるみやおもちゃ、お菓子類、マグカップ、キーホルダーなどありました。
恐龍園、人はいなかったけれど個人的には楽しめました。
でも120元の価値があるかと言われたら・・・微妙です。汗
最後は園内のパンダ園(なぜか本物のパンダが!)のレポートです。