常州日帰り旅行①~常州市内編~ | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

友達と日帰りで常州へ行ってきました!
常州は、上海と南京の中間にある江蘇省の都市です。
地図はこちら
CRH(新幹線)で1時間10分で到着しました!新幹線

グッチのしゃんはいCook
常州に着いた!

グッチのしゃんはいCook
常州駅

常州と言えば、中華恐竜園恐竜というテーマパーク!
ここが目当てで常州に来ました。ナイス
恐竜園のレポートは続きの②で書きたいと思います。
ここの名物は芝麻飴(ごま飴)と蘿卜干(大根の漬物)だそうです。

グッチのしゃんはいCook
駅近くで食べた3.5元(50円弱)の辣醤面

昼前に駅に着いて、お腹が空いたので近くの蘭州ラーメン屋でお昼。
お客さんが入っていたのでつられて入りましたが、本当においしかった!
そこから29番の1元バスに乗って、終点の中華恐竜園へ。所要時間20分。
バスに揺られながら街並みを見て思ったのは、街全体が綺麗!キラキラ
新しいマンションが続々と建てられていて、お店も新しいお店ばかり。
バスも皆新しかったです。別荘地もいくつか経由してきました。
この街はお金持ちなのかな~と友達と話してました。

グッチのしゃんはいCook
常州で一番アツイ場所、南大街

恐竜園を楽しんだ後は、帰りの新幹線まで5時間ほどありました。
地元の女の子に一番アツイ場所と言われて行ってみたのが南大街
すごく広い敷地の中に、とにかくいろんなお店が入っています!
(スタバも入っていて、コレクションのご当地Tシャツをget!)

グッチのしゃんはいCook
スタバの常州Tシャツ(バックプリント)

南大街の中に一茶一坐を見つけ、ひと休みしに入りました。
上海と変わらず美味しいお茶とちょこっとしたものを食べました。
リラックスしてたらあっという間に時間が経ってしまいました!
タクシーで急いで常州駅まで向かいました。タクシードライバー
タクシーは起歩費(初乗り料金)8元+ガソリン代1元=9元でした。
(だったら最初から”9元”って書いてくれよ!と思いました)

グッチのしゃんはいCook
一茶一坐でまったり~ 幸せな時間♪

帰りにご当地ビールの天目湖ビールタイでビールを買っていきました!
旅行ではスタバのご当地Tシャツとともに、ビールを買うのもお決まりです。
帰って創さんと飲んでみました。beer!
個性的な味がしたけど、後味はさっぱりと軽いかんじでした。
次は中華恐竜園のレポートです。

グッチのしゃんはいCook
天目湖ビール