時間にルーズな中国人、時間に厳しい日本人 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

今の家に引っ越してきて1ヶ月半。

前の住人がポストの鍵かぎを失くしてしまったみたいで、

新しく作ることになりました。

マンション専属の鍵屋さんに来てもらうことになったのです。



最初に鍵屋さんと約束したのは19時

待ち合わせは1階のロビー。

会社を出たのは18時45分で、

タクシーに乗って急いで帰りました。ダッシュ

19時ピッタリに着きましたが、おじさんはいません。

しばらく待っても来る気配がないので、

「来たら上まで呼びに来てね」と守衛さんに伝え、家へ。



しかし20時になってもピンポンが鳴りません。

一度1階へ行き、守衛さんに代わりに電話してもらうことに。

すると、鍵屋のおじさんは「21時でいい?」と。ズコ!

これがよくある中国人のパターン・・・と思いながら、

「OKOK、じゃあ21時にまた来ます」と言って、家へ。



しかし21時にまた降りて来てみても、来ません。

守衛さんに「待てないので、来たら呼びに来てください」と伝え、再び家へ。

一体、何回往復すればいいいんだろう・・・。汗

結局、呼びに来たのは21時40分

「なんでこんなに遅くなったの?」と聞くと、




「酒、飲んでた。」酔っ払い




とおじさん。

悪気もなく、満面の笑みで言うではありませんか。(笑)

酒臭くて顔が真っ赤です。

作業しながら、「日本人はどんな酒を飲むんだ?」と聞いてきたり、

知ってる日本語を片っ端から並べてきたり・・・。

「モシモシ」だの、「ミシミシ」(笑)だの、「バカヤロウ」だの。

時間に厳しい私も、この国に来てゆるくなりました。(笑)

中国人は良くも悪くもルーズですね。(笑)

いや、真面目すぎるのは日本人ぐらい・・・?





鍵は2、3分で出来ました