試験前に食べる食べ物、日本では”トンカツ”、中国では? | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

日本では試験前に試験に”勝つ”ために、

トンカツとんかつ

を食べると良いと言われますよね。カツ丼とか・・・
漫画等で息子の勉強部屋にカツを持っていく母の姿が描かれたり、
弁当にカツが入っている場面を見ますね。




Q
では、中国では?中国
















A
油条(you2 tiao2)と呼ばれる細長い揚げパン1本と、
ゆで卵2個を一緒に食べるといいと言われているそうです。




え?どういう意味?





フランスパン卵卵





そう、↑こういうことです。(笑)
「100点をとれるようにテストと言う意味があるそうです。
間違っても卵フランスパン卵←こういう並べ方をしたり、
卵卵フランスパン←こういう並べ方をしたらダメですよ。(笑)


ちなみに中国人同僚の友達は、試験当日に揚げパンだけを食べ忘れ
結果「30点」だったそうです。さすがに「0点」ではなかったみたいですね。
ちなみにこの話は中国人全般に伝わる話ではなく、知っている人と知らない人がいるみたいですよ。



<おまけ>
同僚は日本語学校で日本語を学んでいるときに、
テスト前に日本人の先生に”Kit Katキットカットをもらったそうです。
そう、



”きっと勝つ”ために。



なかなかユーモアのある先生ですよね。ぷっ…



←なるほど!と思ったらクリックお願いします。ぺこり