赤シャリ×ゴージャス装飾の個性派寿司店「寿司王(SUSHIKING)」 ※閉店 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

こちらのお店は閉店しました。


以前よりずっと行きたいと焦がれていたお寿司の店、
「寿司王(SUSHIKING)寿司 トロにやっと行くことができました!
なぜ行きたかったのかと言うと、

①本来の寿司屋のイメージを覆すゴージャス装飾
②シャリが赤い(赤酢を使用)
③美味しいという噂

だからです。
アテンドに使われるような店なので、きっと高いんだろうなぁ~・・・と敬遠してたのですがランチだったら手が届くと思って行ってみました。
場所は娄山関路×雲雾山路の複合ビルの一角にあります。


寿司王(SUSHIKING)入り口

見た目がスナックっぽい扉ですね。
店舗は実際にはここの2階にあり、扉を開くと2階に上がるようになっています。


2階へと続く怪しげな階段


階段脇には水槽があり、中に発光するクラゲが!


驚くことに「非常口」の中が実は水槽になっていて、ここにもクラゲが!(笑)


店内です。ここはカウンター席。


奥の席に座りました。

店内は噂通り?の超がつくゴージャス仕様シャンデリア
中国人の成金が好きそ~な感じでした。
一瞬、来たところを間違えるほどでした。汗
ここは本当に寿司屋なのでしょうか?(笑)
シャンデリアに金縁の家具、大理石っぽい床・・・。
メニューは丼モノを中心に6種類。55元~でした。
120元のランチコースっていうのもありました。
私も友達も「海鮮チラシ丼」をチョイス♪


海鮮チラシ丼 60元

丼の他に、サラダ、味噌汁(お魚の具)、茶碗蒸し、お漬物、麦茶がつきます。
あとここには写っていませんがデザートでフルーツがつきます。
麦茶は飲み放題で何度も注ぎに来てくれました。
そして、「シャリ」が本当に赤いか見てみましょう!割り箸


非常に珍しい赤いシャリ!

目にも鮮やかなきれいな桜色のシャリです!目
なんでもかんでも「美味しい美味しい」と食べる私には、ふつうのシャリとの味の違いがよく分かりませんでした。汗
「赤酢」って何だろう?と調べてみたら、もともとは江戸前鮨で使われていて、発祥時から戦前まで一貫して赤酢を使っていたのだそう。
酒粕を3~4年ほど発酵させるとこのような色になるそうです。
赤酢自体に旨みと甘みがあるので砂糖を使用しなくてもよい、ということでした。
とってもヘルシーですね!チョキ
ネタも新鮮で、とても美味しゅうございました。合格


08.12.3追記
先月行ったときには、赤シャリではなくなっていました。


寿司王(SUSHIKING)
娄山関路884号2楼(×雲雾山路)
電話:6241-0217
営業時間:ランチ  11:00~14:00
ディナー 18:00~24:00
http://www.sushiking.cn/