DSソフト「地球の歩き方 上海」 | グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

グッチのサイゴンせいかつ(旧:グッチのしゃんはいCook)

2013年5月からサイゴン(ホーチミン)で生活しています。 グルメ情報、生活情報を中心に日々のあれこれを綴っています。2016年から愛知県在住。

日本で買ったDSソフト「地球の歩き方DS 上海・杭州・蘇州 07'-08」。

旅行の度に、本家のガイド本「地球の歩き方」を必ず持参していた私。

「そのDS版なら絶対買わなきゃ!」と欲しくて買ったものの、一度もやっていなくて(笑)昨日はじめて引っ張り出しました。冷や汗

やりはじめたら・・・これが結構ハマリそう!


(以下画像はクリックで全て大きくなりますよ♪)

<左>マイDSDSほわいと <右>「地球の歩き方DS 上海」


では実際に使ってみましょう!

少し紹介してみたいと思います。


<例>新天地について調べたい。虫眼鏡

①地図を広域→詳細にタッチして、新天地を探します。

②さらに「詳細地図へ」をクリックしました。

ここでは人気ショップ「上海灘(SHANGHAI TANG)」を見てみるとしましょう。


(画像が波うっててごめんなさい・・・。)

③すると、「上海灘」のショップ情報がでてきました♪

とっても便利ですねぇ~!GOOD。



さらに、タッチペンで出発地点からゴール地点まで線を引くと、

その間にかかる距離、時間が計れちゃうスグレモノなんです。はなまる


<例>「新天地」から「東台路古玩市場」まで行きたい。歩く

①「メジャー」というボタンを押してからタッチペンで線を引きます。

 (画面の赤い線

②測定されました!

徒歩、小走り(笑)、車で行った場合の3パターン計算してくれます。計算機

また、上海のいろいろな知識に関するゲームもありますよ~。



上海に関するいろいろなクイズ(基本情報、食、歴史など)も楽しめますよ♪

下の画面は「上海ここはどこ?」というテーマのクイズで、建物の写真が出てきてそれが何かを当てるクイズです。

         ↓



他にも

地域の案内

・旅の会話例(←基本会話を発音してくれます)

・旅のトラブル対応

・旅の基礎知識

・旅のHow To

・検索/お気に入り機能

・料理&名物ガイド

・旅のモデルプラン

・スケジュール表

・スライドパズル   などがあります。



使ってみた感想は・・・。

測定機能などとても便利ですが、お店の情報自体は少ないかも。

一回の上海旅行のためにこれを買って使うのも十分アリだと思いますが、これから上海に留学&仕事で行こうと思っている人にはとても重宝するんじゃないかと思いました。はなまる

今日の午後は、DS片手に今まで行ったことのない「雲南南路美食街」か「乍浦路美食街」に行ってきま~す♪歩く



「へぇ~、便利だねぇ♪」と思われた方、クリックお願いしまーす。クリック!

      ↓