朝起きたらパソコンが・・・
トロイの木馬にかかっていた!
削除成功! ふぅ~~
トロイの木馬ってギリシア神話のアレぐらいの認識でしたが、
どんなものなのかこれを機に調べてみました。
↓
(以下引用)
○トロイの木馬、名称の由来
これは、なぜか名前の由来から紹介するような風習というか、風潮があるようです。ということで、まずはそこからいきましょう。
これは、「トロイ戦争」と名付けれらた戦法が由来となっています。ホメロスの叙事詩「イリアス」によると、戦争の発端は、トロイの王子パリスが女神たちにそそのかされてスパルタの王妃ヘレネを誘拐したことに始まります。
彼女を取り戻そうと、ギリシアの勇者たちがトロイの王城に進軍します。しかし、当時として鉄壁と言える城壁を構えていた城は10年間攻め続けても陥落させることができなかったのです。
ある時ギリシア軍は、アテナ女神に捧げる巨大な木馬を岸に残して島に船で撤退したように装いました。これを見て敵が撤退したと思い喜んだトロイ軍はギリシア軍の残していった巨大な木馬を戦利品として城内に運び、盛大な祝宴をあげます。
が深夜、巨大な木馬の中に潜んでいた20名の兵士が城に火を放ち、呼応して舞い戻ったギリシア軍によって一気にトロイは陥落してしまいます。つまり、戦利品として有益であるはずの木馬は、だましであり逆に大きな不利益をもたらす。このような所から「トロイの木馬」と名付けられました。
なるほど。
有益に見えて実は悪質な活動を行う・・・
一見便利なツールとして働きながら、個人情報を外部に流出させてしまう。
そういうところからこのウイルスの語源は来ているのですね。
ウイルスソフトは必ず入れましょう!