最近は、メトロや市バスを使って観光するツアーがかなりあります。


以前は個人のお客様にはハイヤーが付いてました。

が、今はハイヤーなんて一部の富裕層のお客様くらいです。

個人客のほとんどが公共交通機関利用なんです。


東京都内はメトロ、金沢市内は市バス、京都は市バスとメトロなどで

稀に「一回はタクシーを利用して良い」なんてことも。

コレは助かります。特に京都は金閣寺に行くのに有難いです。





  バスもメトロも初めてなお客様、その上激混み…!


我々日本人は混んでいる状況に慣れているのですが、

お客様の中にはお国では車生活で、市バスにすら乗った事ない方もいます。

メトロがない町からいらっしゃる方も多いです。


半径1m以内に見知らぬ人が入ってくる事がないような国もあります。


そんな方々を激込みのメトロやバスに乗せなくてはならない。

これは本当に申し訳ないのです。


バカンスなのに殺人的ラッシュを経験させてしまうのですから。


また通勤や通学で混んでる車内に観光客を乗せなくてはならず

日本人のみな様にも本当に申し訳なく思っています。


が、私一人の意志ではどうにもなりません。


お客様の中には

「乗客を押す駅員がいると聞いて事あるけどこれだけ混んでたら納得だわ」

という感じで気を悪くせず理解してくれる人もいます。


日本人乗客の中のも

「ガイドさんも大変だけど、お客さんも気の毒だわ。頑張ってね」

ろ言ってくださる人も…!


ご理解、ありがとうございます。






  団体までも!観光バスは?


最近、困ったのは個人客ではなく団体までもが公共交通を利用することです。


旅行業のルールみたいなものがあり、

 15人以上: 観光バスで市内観光

 14人以下: 公共交通機関利用で市内観光

となります。


まれにお高いエージェントのいいツアーが、10人以上で観光バスが付き、

9人までは公共交通利用というところもあり、こちらはまだいいですよね。

ガイド1人とお客様9人ですので。


が、14名様をガイド1人で、激込みの通勤ラッシュ時間に、、、!

これは本当に泣きたくなります。

別々のドアから乗るなど工夫しています。


でもお客様はガイドから離れると不安になる方も。

「5駅目で降ります」と言っておいたけど殺陣ラッシュの中では

今が何駅目だか忘れてしまいますよね。


地図も渡しています。書いたものも。

でも我々だって、パリのメトロの殺陣ラッシュで

ガイドと別れて乗ったら不安になりますよね。



メトロもインバウンドのお客様にメトロの利用を

奨励してるのだが…。



  一般市民の皆さま、本当にごめんなさい


なるべく通勤時間帯の10:00までは、朝一番の観光スポットは

ホテルから歩いてアクセス出来るところにしています。

8:30に銀座のホテルから始まって、まずは皇居とかです。

9:00に新宿のホテルからなら、まずは都庁とか。


が、最近は困ったことに、25名様でも公共交通利用というグループまで!

なぜだ!


こちらは大手旅行会社ではないです。

新規参入の小さなエージェントや、海外から直接の手配をする会社です。


日本の観光バスは高いので、全都市でバスを付けてたら高額になりすぎて

パックツアーも売れないということでしょうね。


我々日本人もヨーロッパのある国のツアーで

25万円なら申し込みやすい、でも48万円だと少し考えてしまいますね。


私の同僚で40名をメトロで案内したそうです。

本国から同行する添乗員がいたそうです。

が、2人で40名は多すぎですよね。





  バスは来るが、全てすでに満員…(汗)


京都の市バスなんて、バスが来たと思ったら

すでにもう満員…。一体どうやって14名のお客様を乗せるのか。

降りる人は少なく、乗る人は我々だけではないのです。


何度も「旅行会社、団体乗せるな!」と怒鳴られました。

ごもっとも!本当にすみません。私も皆様の意見に賛成です。


お客様も戸惑ってて、全くお構いなしではないんです。

みんな「こんな事情だとは知らなかった」と言います。


混んでる京都のバス、乗客のほとんどが外国人観光客なのを見て

「これが私の町で起きたら、やはり怒る人が出ると思う」と

怒鳴った日本人の気持ちをわかってくれる方もいます。



外国人のためのお得な1〜3日券


オーバーツーリズムはいつ解消されるのか。

日本が安い国だからみんな来るというのもありますね。

デフレが治ればいいのかな。


ということで来年もたくさんのツアーが入って来ています。

どうか、15名以上集まりますように



🔸次回は…

日本独自の暗黙のルールが多い公共交通機関で

外国人にいかにそれをお伝えするかを書きたいと思います。



長文でしたが読んで頂きありがとうございました飛び出すハート